節約術

支出を減らす節約術のまとめ記事一覧

様々な支出を無理なく減らすための節約術をまとめています。今すぐ始めることができる節約術や節約のための考え方、上手に貯金するためのテクニックなどの記事があります。

ワールドオブハイアットとは何か?ハイアットのホテルの会員プログラム活用術

2020/12/06 更新

ハイアットのワールドオブハイアット(旧:ゴールドパスポート)は世界的なホテルチェーンであるハイアットホテルズ&リゾーツの入会金・年会費無料の会員プログラムです。

ハイアットホテルズ&リゾーツは「パークハイアット」「グランドハイアット」「ハイアットリージェンシー」「アンダーズ」などのブランドでホテルがあり、世界で700以上のホテル・宿泊施設を展開しています。

ワールドオブハイアットに会員登録しておくとハイアットブランドのホテルに宿泊する際に様々な特典を受けることができます。今回はそんなハイアットのワールドオブハイアットの特典やポイントの活用方法などについてまとめていきたいと思います。

続きを読む

国内旅行で得をする,旅行や宿泊をお得にする,海外旅行で得をする

現金書留と一般書留、簡易書留の違いと使い分け。ついでに特定記録郵便との比較

2020/12/07 更新

jp書留(かきとめ)は郵便の一つで正式には「書留郵便」といいます。郵便局では書留について「現金書留」「一般書留」「簡易書留」という3つのサービスを提供しています。郵便物や現金を送るとき、確実に相手に渡したいときに使われます。

今回はこの書留郵便について、サービスの内容は「現金書留」「一般書留」「簡易書留」の三つの書留の特徴や違い、使い分け、送るときの注意点などをまとめていきます。

続きを読む

節約術,郵便料金・配送料金の節約

ドコモの新プランahamo登場!条件なし2,980円+税の実力と楽天モバイルとの比較

2020/12/04 更新

NTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」、月額2980円(税別)で20GBまで利用できるというプランになっています。大手キャリアとしては驚愕の水準で、多くの格安スマホを一気に過去のサービスに追いやりそうです。

なんかロゴはAmazonみたいな感じがしますね。気のせいかな。

今回はそんなNTTドコモのahamoを徹底的に検証していきたいと思います。

続きを読む

NTTドコモ,携帯電話・格安スマホ,通信費の節約術・ライフハック

2020年のサイバーマンデー&ブラックフライデー Amazonは11月27日~開始。キャンペーン併用がおすすめ

2020/11/26 更新

サイバーマンデーは感謝祭翌日の「ブラックフライデー」の次の月曜日です。ブラックフライデーがリアル店舗(小売店)のセール日ならサイバーマンデーはオンラインショップのセール日という位置づけ。

だったはずですが、最近はオンラインショップの方も「ブラックフライデー」にセールをすることも多く、もうグチャグチャな感じ……。とりあえず、セールできるならやるか!って感じですね(笑)

サイバーマンデーといえばAmazonが日本では代表格ですが、2020年は11月27日9時~12月1日までと感謝祭明けのブラックフライデーにぶつける形で実施します。全5日間のセールとなり、本年は「ブラックフライデー&サイバーマンデー」のセールを一度に実施します。

ちなみに、サイトによると11月29日までがブラックフライデー、11月30日~12月1日までがサイバーマンデーというように第1弾、第2弾で分けてはいるようです。

>>Amazonブラックフライデー

続きを読む

Amazonで得をする,オンラインショッピングの節約術

<2021年版>Amazonで一番お得なクレジットカードを徹底比較

2021/01/04 更新

国内最大のショッピングサイトであるAmazonでお買い物をするときに一番お得なクレジットカードは何なのかを比較します。

公式クレジットカードであるAmazon Mastercardなのか?それとも他のクレジットカードの方がお得なのか?Amazonでお買い物をする人にとって一番お得なクレジットカードを徹底検証していきます。

今回はアマゾンでのお買い物でポイント還元率が2%を超えるカードとして、Amazonクラシック、Amaoznゴールド、JCBカードWの3枚を徹底比較していきます。

続きを読む

Amazonで得をする,個別クレジットカードの紹介

クレジットカードのポイントや航空会社のマイルの相続。ポイント長者がしておくべき対策

2020/11/25 更新

様々な企業が発行しているポイントプログラムや航空会社のマイレージ(マイル)なども個人単位でみれば立派な資産といえるほどの金額規模になってきています。

クレジットカードのポイント、家電量販店のポイント、航空会社のマイルなどを数万円相当、数十万円相当、人によっては百万円単位で貯めていらっしゃる方も少なくないでしょう。

そんなポイント、貯めすぎて大丈夫ですか?万が一の時、実は多くのポイントは失効してしまうような規約になっていることが多いのです。

続きを読む

ポイントサービス,終活・生前整理

モスバーガーのクーポン券は?モスカードでお得にモスを利用しよう

2020/11/25 更新

mosハンバーガーチェーンの中でも高品質なハンバーガーで人気の高いモスバーガー。他のハンバーガーチェーンと比べてクーポン券などの露出が少ないですよね。実際クーポン券情報を探してみるとほとんど情報が見つかりません。

そこで今回はモスバーガーのクーポン券やモスバーガーでお得にハンバーガーを食べるための方法や割引情報などをまとめていきます。

続きを読む

webサービス,会員制サービス,節約術,電子マネーの活用術,食費の節約術

2020年のブラックフライデー情報。イオン、ゴディバ、Amazon、楽天市場でセール開催

2020/11/19 更新

ブラックフライデーというのは、アメリカで毎年11月第4金曜日に行われる大規模セールです。米国の祝日である11月第4木曜日(感謝祭)の翌日です。

もともとは感謝祭のプレゼントの売れ残りセールで、小売店では最大の売り上げを上げる日とされています。

これまで日本ではあまり注目されていませんでしたが、2014年ごろより日本企業でもブラックフライデーを実施する会社が増えてきました。特に力を入れているのはイオンですね。

今回は2020年のブラックフライデーやサイバーマンデーのセール情報をまとめていきます。

続きを読む

Amazonで得をする,お買い物のライフハック,オンラインショッピングの節約術,楽天市場で得をする,節約術

GoToイートを徹底攻略!どの予約サイト経由が一番お得なのか?ライフスタイルで徹底比較

2020/11/14 更新

GoToEat(ゴートゥーイート)が始まっています。

政府の補助金事業で予約サイトで予約をしてポイント還元を受けたり、地域ごとに販売されるお得な食事券(プレミアム商品券のようなもの)を購入して利用する方法があります。

全国で先行スタートしているのがネット飲食店予約サイトによるGoToイート企画です。バラマキが過ぎて、制度の穴を突く形での錬金術まがいの方法も横行し、ルールが早々に変更されるなど混乱もありましたが、制度は続いています。

上手く利用すれば食事代を大幅節約することもできますので、ぜひとも有効活用していきましょう。

続きを読む

クーポン・割引サービス,ポイントサービス,マネーニュース・キャンペーン情報,食費の節約術

楽天カードで決済代金をポイント払いできるサービス開始、楽天ポイント充当が超お得な理由

2020/11/12 更新

楽天カードは、楽天カードの利用金額の内、一定の範囲を楽天スーパーポイントで支払うことができる「楽天カード ポイントで支払いサービス」というサービスを開始しています。

カード払いした代金をポイント払いできるサービスになります。一見、メリットが底まであるようには見えないのですが、実は楽天市場でお買い物をするユーザーにとってはかなりお得なサービスとなります。

お買い物をするときに直接ポイント払いをするよりもカード代金の決済にポイントを充当するほうがポイント還元率がアップします!そのからくりや仕組みを紹介します。

続きを読む

クレジットカードのポイントプログラム,共通ポイントの活用術,楽天市場で得をする

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP