おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

2018年1月14日

株の短期売買、デイトレードとスイングトレードの違いと難易度、向いている銘柄

株式投資における株の売買スタイルにおいて、短期売買とされるものに、「デイトレード(デイトレ)」と「スイングトレード(スイング)」と呼ばれる二種類のトレード方法があります。

今回はそんな株の短期売買のデイトレとスイングについて、それぞれの違いや難易度、どっちを選ぶべきか?どんな銘柄でデイトレやスイングトレードを行うべきなのか?ということについてまとめていきたいと思います。

続きを読む

初心者のための株の始め方

2017年12月27日

株の少額取引、小額投資におすすめの証券会社と手数料プランの選び方

昔は株投資をするのであれば、最低売買金額が100万円くらいする銘柄も多く、小額投資は難しかったです。近年では、単元株数(売買単位)の引き下げなどもあり、少ない資金でも株式投資を始めることができるようになりました。

証券会社側もそれに合わせて、株の売買手数料について“小額投資・少額取引”をする人向けのプランも用意するようになっており、小額投資でも低コストで株の売買ができるようになっています。

今回はそんな5万円、10万円、30万円、50万円といったような小額投資におすすめの証券会社とその選び方について紹介していきたいと思います。

続きを読む

証券会社の手数料 証券会社比較と口座開設

2017年8月2日

手数料が安いSBIネオトレード証券の特徴と評判。アクティブ投資家に最適なネット証券

大手ネット証券とは言えませんが、その売買手数料の安さでシェアを伸ばしている証券会社がSBIネオトレード証券です。近年では手数料だけでなく、サービス面でも充実度を高めており、注目度ではネット証券でも随一となっています。

冒頭でも書いたように手数料の安さは大手ネット証券を大きく凌駕しており、特殊注文の種類も豊富です。より高頻度な株売買、アクティブな投資を行いたい人の取引用証券会社として強く推奨できます。

なお、ただいま当ブログ限定でSBIネオトレード証券とタイアップしており、以下リンクより口座開設手続きをすると“もれなく現金2,000円”がもらえるキャンペーンを実施中です。

SBIネオトレード証券公式ホームページ

続きを読む

証券会社の選び方 証券会社比較と口座開設

2017年3月8日

株の信用取引における証券会社比較と証券口座の選び方

株式投資の取引方法の一つに信用取引というものがあります。これは通常の株取引(現物株取引)とは異なり、証券会社から株や資金を借りて株の売買を行うという取引方法です。株や資金を借りることで、証券会社に預けているお金よりも多くの株を売買することができます。

信用取引はハイリスク・投機といった印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、信用取引ができるようになると空売りなどが可能になり、投資の幅が広がります。リスク管理は必要ですが、現物株取引で経験を積んだ方であれば、ツールとして押さえておいてもいい取引方法です。

今回はそんな株の信用取引を始めるにあたっての証券会社の選び方や比較するべきポイントなどをまとめていきます。

続きを読む

信用取引 株式投資 証券会社のサービス 証券会社の選び方

2017年1月31日

IPO投資を効率的にするための資金配分と資金確保の方法

IPO投資は株式投資の中でも勝率や期待リターンが高いこともあって人気の高い運用方法の一つとなっています。一方でIPO投資において問題となるのが資金です。

資金が多いほど、多くの証券会社を通じてIPOへの応募が可能なので当選確率は上がります。また、SBI証券のように抽選が申込口数単位の場合は、資金量が大きい人の方が当選確率がアップします。

そのため、IPO投資を実行する際には資金の確保とその配分がより重要になってくるわけです。今回はそんなIPO投資をより効率的に行うための資金配分・確保について紹介していきます。

続きを読む

IPO・新規公開株 株式投資 証券会社の選び方 資産運用のライフハック

2017年1月16日

ネット証券の口座開設キャンペーンのまとめ

chokinbakoネット証券・証券会社では口座開設に関して様々なキャンペーンを実施しているケースがあります。いずれも口座開設や取引をすることで現金やギフト券、あるいは投資関連書籍などがもらえたりします。

せっかく株や投資信託への投資を始めるならこうしたキャンペーンも上手に活用したいところですよね。
最新のキャンペーン情報をまとめていきます。

続きを読む

証券会社の選び方

2016年11月17日

株のデイトレードをするときの証券会社の選び方

margin株のデイトレード、日計りともいいますが、1日で買いと売り(あるいは空売りと買い戻し)を成立させるという日中の株の値動きで売買益を稼ぐという取引方法です。日中の相場の動きのサヤを抜く取引ということで、小さな値動きをとらえる必要があります。

そうしたデイトレードをするときに気を付けたいのはやっぱりコスト。信用取引の場合は「売買手数料」と「金利」という二つのコストが発生します。今回はそんなデイトレード向けの取引コストと証券会社の選び方を紹介していきたいと思います。

続きを読む

株式投資 証券会社のサービス 証券会社の選び方 資産運用のライフハック

2016年6月20日

IPOだけじゃない立会外分売で手堅く儲ける方法

divided-apple-1171070立会外分売取引というものをご存知でしょうか?立会外分売は、その会社の株式を保有している大株主がその会社の株式を市場ではなく、証券会社を通じて広く多くの投資家に直接販売する売買方法です。この立会外(市場外)で分売(分けて売る)からこのように呼ばれるわけです。

この立会外分外、実は以外と投資しやすいうえで勝率も悪くない取引となっています。今回はそんな立会外分売で手堅く儲けるための方法を紹介します。

続きを読む

株式投資 資産運用のライフハック

2012年12月9日

<2022年版>IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

IPO銘柄への投資の成績が高まっており、投資家の方からIPO銘柄に投資するにはどうしたらいいのか?という関心が高まっています。

実際に勝率も高いですし、リターンも高いケースが多いため、人気が出るのも当然ですね。

IPO(新規公開株)への投資を目的として株式投資を始めたいという場合は、証券会社選びと特徴を理解して、効率的に応募することが大切です。今回は、IPO投資を行いたい、当選確率をアップさせたいという方のための証券会社選びのポイントやIPO応募のポイントやお勧めの証券会社を紹介します。

続きを読む

IPO・新規公開株 株式投資 資産運用のライフハック

2012年6月19日

株式売買手数料の無料キャンペーン、無料プランがある証券会社を比較

株の売買をするうえで「手数料」は重要な要素です。手数料が安いほどほんの少しの値動きで利益を出すことができるので、特に短期トレーダーにとっては要チェックのポイントになるかと思います。

一部のネット証券・証券会社では口座開設をすると株の売買手数料を一定期間無料にしてくれるキャンペーンを行っている証券会社があります。

このほか、一定の売買金額以下であれば手数料無料になるというプランが用意されている証券会社もあります。

今回はそんな売買手数料を無料にできる証券会社を紹介、比較していきます。

続きを読む

株式投資 証券会社の手数料 証券会社の選び方 資産運用のライフハック

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP