節約術

支出を減らす節約術のまとめ記事一覧

様々な支出を無理なく減らすための節約術をまとめています。今すぐ始めることができる節約術や節約のための考え方、上手に貯金するためのテクニックなどの記事があります。

マイルを貯めるのに向いている人、向いていない人。マイルに挫折しないために

2018/08/08 更新

航空会社のマイル(マイレージ)はポイントプログラムとして非常に人気が高いです。その魅力は、普通に乗るとお高い飛行機に無料で乗れるという特別感でしょうか。それもと、1ポイント(マイル)当たりの価値が高いというコスパ重視によるところでしょうか。

いずれにしても、多くの人がANAやJALのマイルを貯めようとしています。もちろん、それは悪いことではありません。私も貯めています。

でも、マイルというポイントは世の中にある数多くのポイントプログラムの中でも、工夫が必要なポイントです。向き不向きがあります。実際に貯めだしてから、ダメだ……と挫折する前に知っておくべき、マイルに向いている人、向いていない人について紹介します。

続きを読む

航空マイレージ

楽天西友ネットスーパーが登場、楽天ポイントや楽天カードで西友でお得にお買い物

2018/08/15 更新

インターネットショッピングモールを運営する楽天とスーパーの西友が共同運用する「楽天西友ネットスーパー」がいよいよ運用開始となります。

従来、西友はDeNAと連携しSEIYUドットコムというサービス名でネットスーパーサービスを提供していましたが、楽天に乗り換えた形になります。これによって、新ネットスーパーでは、楽天ポイントや楽天カードといった、楽天経済圏を利用したサービスが利用できるようになりました。

楽天西友ネットスーパー公式ホームページ

続きを読む

スーパーで得をする

デジタルコード販売kiigoの使い方と評判。POSAカードをクレジットカードで購入

2021/05/28 更新

POSAカードはコンビニ等で販売されている、プリペイドカードです。POSA=Point Of Sales Activationの略で、要はレジ等で支払いをすることで初めて有効になるプリペイドカード(ポイントカード)です。

コンビニ等で販売されているプリペイドカードは大半がこのPOSAカードとなっています。このPOSAカード通常は現金でしか購入することはできませんが、POSAカードの大元でもあるkiigoというサイトではクレジットカード(Visa/Mastercard)でPOSAを購入できます。

今回はそんなクレジットカードでPOSAを購入できるkiigoというサイトとその評判、安全性などを検証していきます。

続きを読む

webサービス,商品券・ギフトカードの活用術

飛行機の子供料金は何歳から何歳まで?座席の利用ルールと小児運賃の注意点

2018/07/18 更新

飛行機で家族旅行などをするときに気になるのがやっぱり料金。子どもの場合、料金は「幼児」と「小児」に分かれているのが一般的で、幼児は無料、小児は大人の半額程度という扱いが一般的です。

ただし、あくまでも“一般的”というだけで国内線、国際線でルールは違いますし、一般航空会社とLCC(ローコストキャリア)とでは、扱いも違っています。今回はそんな飛行機の子供料金の特徴についてまとめていきます。

続きを読む

交通費の節約術,旅行や宿泊をお得にする

電車の子供料金は何歳から何歳まで?座席の利用ルールとマナー

2018/07/08 更新

新幹線や電車を利用するときにかかる乗車券や特急券の子供料金。これはいったい何歳からかかるようになり、また何歳になると大人料金になってしまうのでしょうか。

無料から子供料金へと切り替わるタイミング、子供料金から大人料金へ切り替わるタイミング、それに無料乗車時の座席利用のとそのマナーなどについてまとめていきます。

続きを読む

交通費の節約術

お金が無くても旅行できるTRAVEL Now 支払いは2か月後でOKのホテル予約サイト

2018/10/17 更新

TRAVEL Now(トラベルナウ)という後払い専用の旅行アプリのサービスが2018年6月に開始されました。10万円までの旅行であれば、審査なしに国内旅行、海外旅行に行くことができるというもので、支払いは2か月後となっています。

航空券+ホテル、高速バス、遊び・体験といったプランをそろえています。不用品買取アプリのCASHを提供している株式会社バンクにより提供されています。

続きを読む

国内旅行で得をする,海外旅行で得をする

ポイント還元と現金値引き(キャッシュバック)はどちらがお得か比較

2018/06/27 更新

家電量販店などでよく行われるポイント還元と現金値引き。実際のところどちらを利用するほうがお得なのでしょうか?

実際に考えてみると、有利なのは現金値引きです。ただし、獲得するポイントの種類によっては、ポイント還元として受け取る方が有利なケースもあります。今回はそんなお買い物をするときのポイント還元と現金値引きはどちらがお得なのか?とうことを深く掘り下げていきたいと思います。

続きを読む

ポイントサービス

eJALポイントの活用ガイド、有効期限やマイルとのお得な交換方法

2018/06/27 更新

JAL(日本航空)が提供しているポイントプログラムとしてはJALマイルが代表的ですが、それとは別に、JALホームページ上で航空券やツアーなどに利用できるポイントとしてe JALポイントというものがあります。

1ポイント=1円相当として利用できるポイントで、ほぼ現金と同じように使うことができます。JALマイルよりお得な使い方はしにくいかもしれませんが、使い道が広がるなどのメリットもあります。

今回はそんなeJALポイントについて、その活用方法や有効期限、マイルとの交換やマイルとの比較などその使い道をわかりやすくまとめていきます。

続きを読む

航空マイレージ

App Store & iTunesギフトカードは割引価格で購入!キャンペーンでクレカ払いよりお得

2018/06/26 更新

Appleが提供する様々なサービスで利用できるプリペイドカードであるApp Store & iTunes ギフトカード。AppleIDにチャージして利用することで、iTunes Store(音楽や動画)、App Store(有料アプリ・ゲーム)、iBooks Store(電子書籍)などの各種サービスやコンテンツの購入に利用することができます。

これらの支払いはクレジットカードでも可能ですが、実はApp Store & iTunes ギフトカードを購入してチャージするほうがお得になる可能性が高いのです。今回はApp Store & iTunes ギフトカードを通常よりもお得な割引料金で買える方法を紹介していきます。

続きを読む

商品券・ギフトカードの活用術

家族旅行や週末レジャーに行く前にチェックしたい、前売り券や会員制の割引サイト

2018/06/25 更新

動物園、水族館、プール、遊園地、テーマパーク、温泉、クアハウス、美術館、博物館といったところに家族旅行や週末のレジャーで訪問される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こうした場所は一般に有料で、家族全員分となると、それなりの料金がかかってしまいます。ただ、こうした入場料や施設利用料は前売り券を活用したり、会員制の割引サービス(サイト)などを利用すれば、通常よりも安く利用することができます。

上手に活用して旅行やレジャーを節約しましょう。

続きを読む

レジャー、遊びで得をする

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP