小ネタ程度のお話です。銀行預金の普通預金や定期預金で受け取ることができる利息。こちら受け取った利息には20%(復興特別所得税込で20.315%)の税金が源泉徴収される形で控除されます。
ということは、10円の定期預金の利息を受け取った場合は少なくとも2円の税金がかかることになりますが、実際に差し引かれるのは1円となっています。さらに言えば、6円の利息であれば非課税となります。
20%(20.315%)のはずが、このようになるカラクリは何なのでしょうか?今回はそんな定期預金の税金の仕組みとお得(?)な利息の受け取り方について紹介します。
銀行預金の利息に対する税金の仕組み
銀行預金の利息は20%(20.315%)の税金がかかりますが、その内訳は国税と地方税に分かれています。
- 国税分:15%+0.315%(復興特別所得税)=15.315%
- 地方税分:5%
この二つの税金が計算上は別々に課税されるわけです。
所得税や住民税は端数切捨て利息13円までは税金1円、6円以下なら非課税
それに加えて銀行預金に対する税金は端数(小数点以下)はすべて切り捨てとなります。
そのため、10円の利息という収入に対する税金は以下のように計算されます。
- 10円×15.315%=1.5315円→(端数切捨)→1円
- 10円×5%=0.5円→(端数切捨)→0円
- 合計:1円
こんな感じで計算されるわけです。ここから逆算すると実は13円までの利息であれば税金は1円ということになります。
さらに言えば、利息が6円以下であればそもそも源泉徴収されない(非課税)ということになります。
短期利払いの定期預金なら預金利息を非課税にできる
銀行預金(定期預金)の中には短期タイプの定期預金も増えています。たとえば、SBI新生銀行の2週間満期預金などはその代表格ですね。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/bank/180″]
2017年10月時点の同預金の金利は0.05%となっています。預金期間は2週間(14日)なので、実際の付与金利は0.0019178%となります。
ここから利息が6円となるように元金を計算すると約32万円となります。
そのため、最も税金を抑えるには預金をまとめて一つにするのではなく、32万円を1口とした2週間満期預金を複数用意するほうがお得ということになります。
(追記)SBI新生銀行の2週間満期預金は50万円~となっておりました。
同じような預金は「楽天銀行」でも行っています。こちらは1000円~OKで、1週間、2週間、1か月といった具合でいろいろな期間が選べるので、そちらを選択いただくとよいかと思います。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/bank/12125″]
利息が6円となる元金>6円÷(表面金利×(預金期間÷365))
としてください「>(以上)」としているのは、預金金利は原則として端数切捨てとなるからです。受け取る利息は6円以上でないといけません。5.999円だと端数切捨てで5円の受取利息となります。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/diary/4200″]
実施されるキャンペーン定期預金でも活用しよう
このルールをキャンペーン的に実施される定期預金でも活用しましょう。
利息額=表面金利×(預入期間÷365)
※小数点以下切り捨て
国税=利息額×15.315%
住民税=利息額×5%
これで計算されますので、利息の切り捨ては最少額に、税金の切り捨ては最大額になるように計算します。エクセルがあれば手計算可能です。
なお、小数点以下切り捨ての場合はROUDDOWN関数を使うと便利です。
=ROUDDOWN(切り捨てしたいセル,0)
これでOKです。
事例 住信SBIネット銀行の提携NEOBANK高金利キャンペーン
一例として2021年9月実施の住信SBIネット銀行の提携NEOBANKの10%金利キャンペーンを紹介します。
10%(1か月満期)です。これは通常だと月利0.833%で税引後は0.664%になります。
なお、本来の計算は1年を365日として1日単位で計算されます。
- 30日:0.8219%
- 31日:0.8493%
となるわけですね。
これで計算できます。ここから利息の切り捨てを最小に、税金の切り捨てを最大化しましょう。住信SBIネット銀行の定期預金は1000円以上1円単位でOKです。となると30日なら1460円~1476円、31日なら1531円~1537円が最適な金額ということになります。
※最終的な計算はご自身でもお願いします。
そんな大量に定期預金設定するかバカ!というご意見はご遠慮ください。分かって書いてます(笑)
まとめ
なんとけち臭いというか、ショボいというか微妙なマネーハック記事になります。そもそも今は預金金利が著しく低いという事もあって、あまり面白いものではありませんが、金利が今よりは高かった時期には短期預金を何十本にも分けて利用している人もいたようです。
いまだと、そもそもの金利自体がゼロに近いので、節税しようにも……といった感覚の方が強いですけどね。
意外と税金の端数ってどうなるのって気にしている方も多いようだったのでまとめてみました。
以上、定期預金の利息の税金を非課税にする方法は受け取る利子を6円にするというお話とその理由についてまとめてみました。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。