投資信託 PR

投資初心者におすすめのインデックスファンドを使った投資術の仕組みとファンド選びのコツ

記事内にプロモーションを含む場合があります

資産運用に興味はあるけど、ネットで検索したり本を読んでも種類が多くてよくわからない。投資初心者は何から投資を始めるべきか?という質問をよく受けます。

そうした漠然と投資や資産運用に興味がある投資初心者にまずおすすめするのが、インデックスファンドです。

日経平均やTOPIX、NYダウなどの株価指数に連動するので分かりやすい上、投資の結果に大きな影響を与える“コスト”も小さいため運用しやすいです。

今回はそんなインデックスファンドの投資術、活用方法を紹介していきたいと思います。

そもそもインデックスファンドとは何か?

インデックスファンドというのは、冒頭でも紹介したように、日経平均やTOPIXといった株価指数に連動するように作られている投資信託です。

日経平均やTOPIXに投資をする方法。日経平均はどこで買える?」でも紹介しましたが、日経平均株価などの株価指数はあくまでも個別に取引されている株価の平均値なので直接売買することはできません。

たとえば、日経平均株価というのは、東京証券取引所に上場している日本を代表する225社の平均株価(指数)となっています。

そうした指数に直接投資をすることができるのがインデックスファンドとなります。なお、インデックスファンド以外にも株価指数に連動する運用方法として「ETF(上場投資信託)」「先物取引」「オプション取引」などがありますが、投資初心者の方であればインデックスファンドが一番分かりやすいと思います。

 

インデックスファンドで投資できるもの

インデックスファンドという一つの商品があるわけではなく、様々な指数に連動する様々な種類のインデックスファンドがあります。

  • 日経平均株価に連動
  • TOPIXに連動
  • 日本の債券(国債)に連動
  • REIT(不動産)に連動
  • 米国株価(NYダウやナスダックなど)に連動
  • 先進国株価に連動
  • 新興国株価に連動
  • 全世界株に連動
  • 金(GOLD)価格に連動

などです。

色々な価格に連動するインデックスファンドがあります。なお、これらのインデックスファンドは「ベンチマーク」と呼ばれる指数に連動するように作られています。

たとえば、全世界株価に連動といわれてもわかりにくいと思いますが、これは「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」という指数が実は計算されており、それに連動するように作られているわけです。

 

インデックスファンドはどこで買える?

銀行または証券会社で購入することができます。わざわざ証券会社に口座を作らなくても銀行で買えるという点はハードルが低いです。

ただ、本当にインデックスファンド(投資信託)を買うのであれば、証券会社(特に、ネット証券)をお勧めします。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/690″]

  • 手数料が安いファンドが多い
  • 投資信託の保有や運用に関する特典が豊富

といった点が挙げられます。結論から言えば、楽天証券、SBI証券あたりが初めての投資信託投資でおすすめです。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/fund/16432″]

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/securities/11471″]

 

インデックスファンドに投資をするメリット

では、株価指数などに連動するインデックスファンドへの投資が投資初心者にとっておすすめな理由は何があるのかを見ていきます。

 

日経平均などの分かりやすい数字に連動するので手軽

日経平均やTOPIXといった株価指数に連動するETFやインデックスファンドの場合、今現在利益がでているのかそうでないのかを把握しやすいという特徴があります。

投資の勉強という意味でも、こうしたわかりやすい商品に投資をすることで経済ニュースなどに対する興味を高めるのに役立ってくれるはずです。

 

普通は投資しづらい米国株などにも投資しやすい

たとえば、米国株投資となると株価はドル建てですし、個別の株式に投資をするのは少しハードルが高いです。

でも、インデックスファンドは基本的にすべて円建てで投資ができます。NYダウ、S&P500などのアメリカの株価指数にもインデックスファンドなら手軽に投資できるのが強みです。

 

コスト(手数料)が安い

インデックスファンドの手数料はここ数年でコストが大きく下がりました。投資信託には3つのコストがあります。

  1. 販売手数料(購入時にかかる手数料)
  2. 信託報酬(ファンド運営のために必要なコスト)
  3. 信託財産留保額(ファンドを解約するときにかかるコスト)

インデックスファンドは販売手数料と信託財産留保額は無料のものが大半となってきていますし、ファンドの運用コストである信託報酬も安くなってきています。

ファンドマネージャーが積極運用するアクティブファンドの場合、売買手数料も信託報酬も高めです。一方の機械的に売買するだけでいいインデックスファンドは売買手数料も安く信託報酬も安いです。

この差は大きく、特に運用年数が長くなると複利効果により大きな差が生じることになります。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/12980″]

 

インデックスファンドの選び方、買い方

同じ指数(たとえば日経平均)に連動するインデックスファンドの中でもコストは様々です。銀行窓口で販売されるファンドはこうしたコストが高めのファンドが売られていることが多いです。

ちゃんとコストが低いものを選ぶようにしましょう。

ファンド名 販売手数料 信託報酬(運用経費) 信託財産留保額
ニッセイ日経225インデックスファンド 無料 0.27% 0%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 無料 0.1944% 0%
たわらノーロード日経225 無料 0.2106% 0%
SMT日経225インデックスオープン 無料 0.3996% 0%
eMAXIS日経225インデックス 無料 0.432% 0%
iFree日経225インデックス 無料 0.2052% 0%
りそな・日経225オープン 1.08% 0.81% 0%
日経225(岡三) 無料 0.54% 0%
夢楽章 日経平均オープン 0.54% 0.6696% 0.4%

上記のようにかなりの差がありますよね。当然ですが手数料が安いインデックスファンドを選ぶべきです。

 

2019年現在でコストの安いインデックスファンドシリーズ

ただ、数あるファンドの中からコストの安いインデックスファンドを探すのは大変だと思います。

ご安心ください。以下のインデックスファンドのブランド名はいずれもローコストで知られるファンドです。これらから、投資したい指数を選ぶとよいでしょう。

  • eMAXIS Slim シリーズ
  • <購入・換金手数料なし> シリーズ
  • たわらノーロード シリーズ

これらのシリーズがインデックスファンドの中でも低コストなファンドとして代表的です。

たわらノーロードTOPIX、たわらノーロード先進国株式といったように、「シリーズ名+連動する指数」という商品があります。

 

税制優遇がある「つみたてNISA」や「iDeCo(イデコ)」で買うのがお得

インデックスファンドは何を買うかも大切ですが、税制上の優遇が受けられる仕組みで購入するとお得です。

老後資金のためなら税制上の優遇が大きい「iDeCo(イデコ)」がおすすめで、それ以外なら「つみたてNISA」がお得です。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/tax/12746″]

個人型確定拠出年金(iDeCo) つみたてNISA
投資対象商品 投資信託
定期預金
保険
投資信託
運用可能期間 掛け金拠出は60歳まで。ただし、運用だけなら10年の延長が可能 最長20年間
投資上限額 毎月5,000円~68,000円
ただし、加入している公的年金・企業年金によって上限額は異なる
年間40万円を上限として積立投資
(月間3.3万円程度)
節税メリット 掛金が所得控除
運用益非課税
運用益非課税
投資商品の売却 いつでも可能で、他の投資商品への乗り換えも可能 自由に売却できる。ただし、売却した場合でも非課税枠は復活しない。
資金の引き出し 60歳までできない。50歳以降に加入した場合には最長65歳まで引き出しできない いつでも可能

こうした税制上の優遇も活用しながら、インデックスファンドに投資をして資産形成をしていきましょう。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/12744″]

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/5790″]

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。