鳥貴族(3193)の株主優待、お食事券が年2回もらえるけど利回りは低め

鳥貴族は焼き鳥を中心とした居酒屋「じゃんぼ焼き鳥 鳥貴族」を展開している会社です。全品280円(税別)の低価格路線の居酒屋展開をしており、2014年7月に株式上場しています。

株主優待を行っており、株主に対しては鳥貴族で使える食事券を提供しています。今回はそんな鳥貴族の株主優待情報をまとめていきます。

スポンサーリンク

鳥貴族の株主優待基本情報

毎年1月末、7月末の株主に対して、株数に応じた食事券を提供しています。

100株:1000円
300株:3000円
500株:5000円

保有株数が増えると比例して優待券の金額もアップするようになっていますね。鳥貴族で5000円分といえば相当飲み食いできそうです。

年2回優待なので100株持っていれば年2回、1000円分の優待券がもらえるということになりますね。

 

優待利回りは外食系としては低い?

2017年7月18日(終値)をベースに考えると、優待利回りは0.75%となっておりちょっと低い利回りといえそうです。

上場時と比べて株価も2倍以上になっているので、優待ももう少しアップしてくれたらうれしいですけど……。

外食系(居酒屋系)では「SFPダイニング(3198)」「クリエイトレストランツ(3387)」「コロワイド(7616)」というように、優待利回りが数%台という高い利回りを提供する会社が多い中では見劣りします。

ただ、上記の会社は「優待を上げる→株価上昇→買収」という優待レバレッジ経営を行っている会社でして、鳥貴族のように単一形態で営業する会社とは少し違います。

もっとも、そうした経営方針は投資家とは関係ないわけですから、優待で外食三昧を楽しみたいという方は上記のような利回りが高い会社の株を買うというスタンスでもよろしいかと思います。

 

鳥貴族の株主優待はいつ届く?

1月末の株主には4月発行(有効期限は10月末まで)、7月末の株主には10月発行(有効期限は翌年4月末)となっています。

なので、有効期限を考えるとそれぞれ10月、4月なら2回分の優待券をまとめて使えるタイミングもありそうです。

 

鳥貴族の優待券の買取価格。売るならメルカリがおすすめ

人気の高い居酒屋ということもあり、優待券は高値で売られています。メルカリに関しては額面以上でも売れているケースがあるようです。

おそらくポイント消化が目的なのだと思いますが、優待券を売るなら金券ショップよりはメルカリのほうがいいかもしれませんね。

ヤフオクやメルカリで商品券・ギフト券・金券・現金が額面以上で売られている理由
2017-07-19 11:20
インターネット取引のヤフオクやメルカリなどで商品券やギフト券、金券、プリペイドカードなどが実際に使える「額面」よりも高い金額で売買が成立していることがよくあります。さらに、2017
リンク

 

鳥貴族の株主優待を手に入れるには?

鳥貴族の優待券をもらうには冒頭でも説明したように権利付き確定日に株主でいる必要があります。

詳しい株主優待銘柄の買い方については下記記事もご参照ください。

株主優待の基礎知識。株主優待のもらい方、受け取るための手続き、流れのまとめ
2019-08-14 06:49
株主優待というのは、上場企業が株主に対して自社サービスの利用券や割引券、自社商品、そのほか商品等を提供する優待です。 日本で独自に発展してきた株主に対する還元制度で、上場企業
リンク

 

1)証券会社に口座を開設する

株式の購入(売買)は証券会社を通じて行います。とりあえずのおすすめはネット証券の「SBI証券」や「楽天証券」などが代表的です。詳しく証券会社を選びたい方は下記の記事なども参考にしてみてください。

株主優待の為の証券会社の選び方とお勧めのネット証券
2019-10-01 17:04
株主優待制度を設ける上場企業(証券取引所で取引できる会社)の数は年々増加しています。2015年8月時点での調査によると上場企業3663社のうち、株主優待を実施している会社は1227
リンク

 

2)権利付き最終日までに鳥貴族の株を購入する

鳥貴族の権利確定日は1月末、7月末となっています。そのため、それぞれの3営業日前(権利付き最終日)までに同社の株式を購入しておく必要があります。

これで権利が獲得できます。権利落ち日(最終日の翌営業日)以降であれば株を売っても優待券はもらえます。

 

以上、鳥貴族(2217)の株主優待情報についてまとめてみました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

同じカテゴリーの人気記事

【鳥貴族(3193)の株主優待、お食事券が年2回もらえるけど利回りは低め】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP