スマートフォン決済サービスのPayPay(ペイペイ)はYahoo!JAPANとソフトバンクが共同出資している決済サービスです。
QRコードを読み込むことで決済ができるサービスで、近年様々な会社が取り組みを進めていますね。そうした中でもPayPayはサービス開始が2018年10月と、どちらかというと後発組になりますが、Yahoo!JAPAN×ソフトバンクの強力な資金力でバラマキともいえる方法で普及を促進しています。
そうした還元施策も奏功しており、加盟店、利用者ともに急激に伸ばしているスマホ決済サービスとなっています。
今回はそんなスマホ決済のPayPayの使い方や評判、メリット、デメリットなどについて紹介していきます。
そもそもスマホ決済・コード決済とは?
スマートフォンにアプリをインストールし、そのアプリを通じて店舗でQRコードを読み込む、またはレジでQRコードを読み取ってもらうことで決済を行うサービスです。
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- d払い
こうしたQRコード決済サービスについて上記のように色々な種類があります。こうしたコード決済はお店側がほとんど投資しなくても導入できるという点で、中国を中心に普及してきました。
そんなコード決済ですが、国策ともいえるキャッシュレス推進の下で「消費者還元事業」なども後押しとして普及の兆しを見せています。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/fintech/15354″]
PayPayの特徴と仕組み、利用の仕方
PayPayは冒頭でも紹介したように、Yahoo!JAPAN×ソフトバンクによるスマホ決済サービスです。
お持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードし、SMS認証、支払い情報を登録するだけでスタートすることができます。
- お店での決済
- PayPay残高の送金
の機能があります。お店での支払いだけでなく、利用者同士でお金(PayPay残高)のやり取りをすることもできるわけですね。
PayPayの利用登録
まずは、アプリをインストールしましょう。そのうえで、携帯番号+パスワードで登録をするか、Yahoo JAPAN IDを使って登録することもできます。なお、PayPayを活用するにはYahooIDとの連携があったほうが使い勝手がいいです(登録はPayPayのアプリからでも可能です)。
現在はキャンペーン中ではじめてのPayPayチャージでもれなく1,000円分のPayPay残高がもれなくプレゼントとされます。5000円分のチャージで6000円分のお買い物ができることになります。
PayPayでの支払い方法
大きく2つあります。
- チャージ済みのPayPay残高から支払う
- 登録したクレジットカードから直接支払い
順番に説明していきます。
チャージ済みのPayPay残高から支払う
事前に銀行口座やクレジットカードなどを使ってPayPayにチャージをします。Suica、楽天Edyといった電子マネーと同じ感じですね。
- 銀行口座から直接チャージ
- ヤフーカードからクレジットチャージ
- ヤフオクやPayPayフリマの売上金をチャージ
といった方法があります。なお、現在のPayPayのポイント還元制度では、このPayPay残高からの支払いでないとポイント還元やキャンペーンの対象外となりますので、こちらを利用するようにしましょう。
登録したクレジットカードから直接支払い
PayPayでは、あらかじめクレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビットカードを紐づけしておくことで、それらのカードを使って直接決済することも可能です。
PayPayのポイント還元
PayPayのポイント還元については2020年4月に大きく改悪されました。ポイント還元面でみれば、PayPayを利用する価値はほとんどなくなったといえるでしょう。
- チャージ済みのPayPay残高からの利用:0.5%~
- それ以外:還元なし
※YahooJAPANの対象サービス(Yahooショッピング等)では基本還元率が2倍の1.0%となります。
一応、条件を満たせば1.5%還元になりますが、ハードルは極めて高いです。
- 100円以上の決済を50回以上:+0.5%
- 利用金額10万円以上:+0.5%
となります。正直普通の人は達成できないでしょう。
毎月実施「いつもどこかでワクワクペイペイ」などのキャンペーン
月替わりで実施される、特定のお店やサービスでPayPayを使うことで還元が受けられます。
- スーパーでのPayPay利用で10%還元
- ○○のお店でのお買い物で××プレゼント
- 自販機でのPayPay利用で○○円還元
といったように、月替わりで色々なイベントが行われます。こうしたキャンペーンはオトクなので上手に使っていきましょう。毎月の各種キャッシュレスのキャンペーンについては以下の記事でまとめています。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/fintech/15354″]
PayPayを使った送金も可能
お友達などPayPayユーザーに送金をすることができます。送金できるのはPayPay残高です。なお、PayPay残高はチャージされた経路によって以下の3つに分けられます。
・PayPayマネー
・PayPayマネーライト
・PayPayボーナス
内、送金ができるのはPayPayマネーとPayPayマネーライトの2種類です。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/qrpay/21384″]
あえてPayPayを使うメリットは何?
すでにクレジットカードや電子マネー、おサイフケータイ、ApplePayなどを利用していて、わざわざアプリを使って決済するPayPayを使うメリットを感じない方も多いかもしれません。
一つは、キャンペーンやポイント還元が既存のクレジットカードや電子マネーを大きく凌駕するという点です。ポイント還元率も高く、ワクワクペイペイのような特典、キャンペーンは魅力的です。
もう一つのメリットは、特に地方で感じることが多いのですが、街の小さな飲食店などでのQRコード決済が広がりを見せているということがあります。
クレジットカードや電子マネーの場合はどうしても決済端末が必要になります。最近では「モバイル決済サービス」も使えるようになり、低コストでクレジットカードや電子マネー決済を導入できるようになってはいるものの、ネット回線は必要です。
QRコードだけを掲げればいいPayPayなどのスマホ決済だけが使える小さなお店というものもジワリと浸透してきており、キャッシュレスの広がりが見てきています。
PayPayにデメリットはないの?
デメリットといえば、支払にかかる時間はタッチ式の電子マネーなどと比較してかかります。
特にQRコード読み取りはアプリを起動、お店の用意したコードを読み取る、金額を入力、お店の方に見せるといったような流れが必要になります。
また、加盟店に広がりが見えるとはいっても、クレジットカードほどの広がりを見せているわけではなく、PayPayだけがあればどこでも支払いが可能というものではありません。あくまでも、決済手段としてはクレジットカードや電子マネーなどの他のキャッシュレス決済と併用するサブ的な役割になると思います。
ポイント還元率が2020年4月に大幅に下がり実質0.5%となったことで、正直決済ポイントのうまみは消えました。なぜなら普通のクレジットカードなら1%還元のカードもあるからです。そっちを使うほうがよっぽどお得です。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/5662″]
まとめ
実際に、2019年10月1日にPayPayが発表したところによると、登録ユーザー数は2018年12月6日に100万人、2019年2月24日に500万人、2019年8月7日に1000万人、10月に1500万人へと推移。2020年2月には2500万人となっています。
お手持ちのスマホで利用できるような状況だけでも作っておくと、何かあった時にお得に決済できたりするはずです。最近はややポイント還元を絞っているので、通常の決済というよりもうまくキャンペーンに乗っかるというほうが賢いと思います。
また、事業者の方はPayPayのユーザー数は相当数に達しているということを考えると、PayPay導入はユーザーを呼び込むインセンティブとすることができるでしょう。現在のところは加盟店手数料も無料です。導入をしておけばコストゼロでこれだけのユーザーが顧客となりえるわけですから、ぜひ導入しましょう。
以上、スマホ決済サービスのPayPayについて紹介しました。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。