マネーニュース・キャンペーン情報 PR

明治安田生命じぶんの積立のメリット、デメリット。税効果が高い個人向けの節税保険

記事内にプロモーションを含む場合があります

明治安田生命が販売している貯蓄型(貯金型)の保険が「じぶんの積立」という保険です。この保険最大の特徴といえるのが「加入後すぐの解約返戻率が100%を超える」というものです。

貯蓄型の保険としては画期的といえる保険です。

保険で積立貯蓄ということについて私はあまり積極的ではありませんが、こちらの保険については、生命保険に入っていない人なら入ったほうがいい保険の一つだと思います。

今回はそんな明治安田生命のじぶんの保険のメリット、デメリットやその活用方法を紹介していきます。

明治安田生命のじぶんの積立

じぶんの積立は正直言って、近年まれにみる生命保険業界のヒット商品だと思います。

保険という名前がついていますが、「生命保険料控除が使えるお得な定期預金」のような商品設計になっています。

  • 保険料は5年払いで満期は10年
  • 掛金は月額2万円が上限
  • 満期時には103%の満期保険金が戻る(確定利回り)
  • 5年以内に解約した場合でも100%の解約返戻金
  • 診査・健康状況の告知不要、既往歴があってもOK
  • (5年以内に死亡)既払込保険料の死亡保険金(災害死亡なら1.1倍)
  • (5年以降に死亡)死亡した日の積立金相当額

保険性質を見ると死亡リスクに対する補償はほぼなく、利回り的には10年で3%(単利0.3%)という微妙すぎるスペックです。

基本的に保険というものは確率統計的に、期待値的に考えると「保険加入者は損をする商品」になっています。なので、不必要な保険には加入するべきではないというのが前提です。

なので、本来であれば、じぶんの積立のように何のリスクに備えるわけでもなく、運用性も低い商品に利用価値はありません。

ただし、今回のケース税制上のゆがみがあり、それを利用することで人によっては実質利回りが急騰する有利な資産運用商品となるわけです。その理由を紹介していきましょう。

じぶんの積立のメリットは何?節税保険の強み

では、実際にこの保険に入る価値はあるのか?それとも価値はないのか?という点に焦点を絞って説明していきます。

単純に言えば、いつでも解約できて100%の返戻率となっているのに、生命保険料控除が丸々使えるので、生命保険料控除額×税率分=税効果だけ得ができる金融商品となっているのです。

最近は企業向けの“節税保険”が問題になっていますが、このじぶんの積立という保険は個人版の節税保険だといえます。

もちろん、明治安田生命は公式にはそう言わないでしょうが、現実にはそんあ商品設計になっています。

収入があって生命保険に入っていない人限定の商品

大前提となるのがこの条件です。明治安田生命の「じぶんの積立」は今現在で収入がある人で生命保険に入っていない人向けの商品です。

この保険の最大の特徴はいつでもリスクなしに解約できるのに「生命保険料控除」が使えるという点なんです。

生命保険料控除が使えるので、年末調整で必要書類を提出するか、確定申告をすることで一定の控除(所得控除)を受け、税金が戻ってきます。

保険会社から届く、生命保険料控除証明書の見方や年末調整での記入方法毎年10月下旬ごろになると加入している生命保険の保険会社から“生命保険料控除証明書”が届くかと思います。初めて生命保険に加入した方や、初...

生命保険料控除と「じぶんの積立」

生命保険料控除は年間で払った生命保険料の金額に応じて一定額を所得から差し引くことができる税制上の控除(所得控除)です。これから保険に入る人には下記のような所得控除が受けられます。

所得税の生命保険料控除

年間正味払込保険料 控除される金額
20,000円以下 全額
20,000円超 40,000円以下 (年間正味払込保険料×1/2)+10,000円
40,000円超 80,000円以下 (年間正味払込保険料×1/4)+20,000円
80,000円超 一律 40,000円

住民税の生命保険料控除

年間正味払込保険料 控除される金額
12,000円以下 全額
12,000円超 32,000円以下 (年間正味払込保険料×1/2)+6,000円
32,000円超 56,000円以下 (年間正味払込保険料×1/4)+14,000円
56,000円超 一律 28,000円

たとえば、毎月10000円の保険料で「じぶんの積立」に入るします。

年間だと120,000円ですね。この場合、所得税から場合で4万円住民税から2.8万円だけ所得を小さくすることができるわけです(所得控除)。

たとえば、年収が600万円くらいのサラリーマンだとすると所得税率は20%。住民税の所得割は10%となります。

この場合、40,000円×20%+28,000円×10%=8000+2800=10,800円分だけ税金が安くなる計算になります。

120000円の保険料を払って税金が10800円安くなるならかなりお得。実質9%の還付を受けられるという計算になります。

今の超低金利の金利状況を考えるとかなり魅力的です。※じぶんの積立は口数単位で1口5000円(一人最大4口まで)となります。なお、生命保険料控除を考えると4口加入するメリットはあまりなく、2口(1万円)がおすすめです。

加入・解約・再加入を繰り返せば9%の超高利回り運用

1年加入して解約して100%の解約返戻金を受け取り、また新しく加入するというサイクルを繰り返せば実質9%という超高利回りとなります。

もっとも、こうした極端なことをすると明治安田生命側から加入を拒否される可能もあるのでおすすめはしませんが……。

(追記)
約款を確認したところ、契約を解約した場合には、同一契約者は失効日から3年間は同じ保険に加入できないそうです。

じぶんの積立は何年加入するのがお得なの?

じぶんの積立は10年後に103%になって戻ってくるけど、5年以内の解約だと利回りがゼロという金融商品になります。

生命保険料控除をフル活用する前提なら、解約後は3年間加入できないというルールがありますので、5年加入して5年間生命保険料控除を利用しつつ5年後に解約。そして喪が明ける3年後にもう一度加入するといった具合が一番お得になると思います。

一方で生命保険料控除を前提としない場合、単純利回り0.3%です。そう考えると、じぶんの積立それほど高利回りではないです。ネットバンクの定期預金とかでも、それくらいの金利はとれそうなことを考えると、10年満期で加入するメリットは小さいような。

そう考えると、じぶんの積立はやっぱり、生命保険料控除ありきの商品だと思います。

最大のデメリットはネットで手軽に加入できないこと

こちらの商品は加入にあたって明治安田生命のセールスレディ(保険営業マン)との面談が必要になる商品です。

商品が商品なだけにネットで手軽に加入ができれば爆発的な人気が取れそうなんですが、こちらの商品は典型的なドアノック商品であり、面談を通じて、おそらく何かしらの別の保険も提案されることになるものと考えられます。

この辺りは跳ねのけて、じぶんの積立だけに加入するという強靭な意思(?)を示す必要があります。

すでに生命保険に入っている人は利用価値はない

価値はない。と言い切るのは微妙ですが、じぶんの積立は「生命保険料控除ありき」の保険商品となっています。

生命保険料控除が使えない人(すでに別の生命保険に加入していて保険料控除の枠を使い切っている人)にとっては利用価値はほぼありません。

それなら別の運用手段を検討したほうが効率出来だと思います。

所得がない人ももちろん使えない

こうした節税商品全般に言えることですが、節税商品はあくまでも「払った税金が戻ってくる」という仕組みになります。そのため、そもそも税金を払っていない人は効果がありません。

生命保険料控除は“所得控除(所得から差し引く)”という控除であるので、所得がない人はそもそも引けないわけです。

税制上の優遇をうまく生かした節税保険を活用しよう

何度も紹介していますが、じぶんの積立という生命保険は完全に個人向けの節税保険となっています。もしも、生命保険料控除を使っていない(使い切っていない)というのであれば、ほぼリスクなく税効果による収益を得ることができます。

所得が大きな方(税率が高い方)で生命保険に加入してない方はぜひ検討する価値がある保険商品です。

以上、明治安田生命の「じぶんの積立」のメリット、デメリットについてまとめてみました。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。