“カニ(蟹)”がもらえる ふるさと納税の人気の自治体と寄付サイト比較

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

ふるさと納税は例年11月、12月が盛り上がってきます。これはふるさと納税の寄付可能額がおおよそわかってくるのがこの時期だからというところが大きいです。

冬のボーナスがもらえるような会社員や公務員の方などは12月上旬ごろにほぼ確定することでしょう。

そのため、必然的にふるさと納税の申し込みをする方はこの時期から急増します。そんな時期にやっぱり人気なのは「カニ(蟹)」ですね。年末年始、お正月に楽しめる、蟹のふるさと納税を紹介していきます。

スポンサーリンク

ふるさと納税でも人気上位の“カニ”

冬の味覚として人気の蟹ですが、ふるさと納税との相性も抜群に高いです。
理由としては、冒頭にも書きましたが、ふるさと納税の“寄付限度額”がおおよそ確定するのが11月、12月にかけての年末になるため、その時期の旬である蟹(カニ)をお礼の品として選びたいという方の需要も多いようです。

 

蟹の種類と特徴

漠然とカニが欲しいなぁと思う方も多いかもしれませんが、焦ってはいけません。日本で取れるカニは大きく3種類あります。

本ズワイガニ 脚の身も多く、カニみそも美味しい、万能なカニ!松葉ガニ(鳥取)、越前ガニ(福井)、加納ガニ(石川)のようなブランド蟹も知られています。日本海側で特に石川県より西のズワイガニのオスは上記のようなブランド蟹として売り出されており、価格も高価です。ちなみに“紅ズワイガニ”は別物です。
タラバガニ 北海道の東側の海で取れるタラバガニは身が多く、カニ鍋などにするとおいしい蟹ですね。ただ、実際は蟹の仲間ではなくヤドカリの仲間。カニみそは美味しくないです。
毛ガニ 北海道の西、南側、三陸沿いで取れるカニ。ずんぐりとした体が特徴でカニみそが多く足の肉は少なめなのが特徴。塩ゆでで食べるのが美味しい。旬の時期が採れる場所によってバラバラなので、実は一年中楽しめる。

こんな感じです。

身も味噌も食べたい!ならやっぱり“本ズワイガニ”、カニ鍋なら“タラバガニ”、カニみそが大好きなら“毛ガニ”といったところで、どうやって食べたいかを考えて選ばれたらよいかと思います。

 

ふるさと納税でカニをもらうなら有名な産地から選ぶ

というわけで、ふるさと納税の寄付のお礼としてもらうのであれば、やっぱり有名なカニの産地の自治体への寄付のお礼の品でもらうのが一番良いように思いますので、蟹の種類ごとにピックアップしていきます。

 

本ズワイガニのふるさと納税

ズワイガニのブランドとしては“越前ガニ”や“松葉ガニ”が有名ですよね。ちなみに蟹の種類のところでも書きましたが本ズワイと紅ズワイは別種です。やはり味は本ズワイの方がおいしいです。紅ズワイは缶詰とかに使われることが多いです(もちろん美味しいのは美味しいんですけどね)。

本ズワイを食べるならやっぱりブランド蟹がおすすめです。となるとやっぱりその代表的な漁港がある市や町が寄付先としておすすめです。寄付の用途にも海産資源に関するものもあるので、美味しいカニを食べながらその保護にも役立てることができれば言うことなしですね。

漁期は11月から3月までなので冬のふるさと納税としても最適ですね。

越前ガニ
“越前”と名前が付くことからもわかるように福井県の越前町や三国町などが有名どころです。ふるさと納税の寄付のお礼の品としても設定しています。

松葉ガニ
鳥取県ですね。ゲゲゲの鬼太郎でも有名な境港市、岩美町(網代)などが松葉ガニの漁港として有名です。

 

本ズワイガニの寄付金額とお礼の品の目安

寄付金額の目安としては1万円の寄付でブランド蟹1杯(400-500g)といったところが相場のようです。おおよそですが1人前ですね。2人で食べるなら2杯分注文しておきましょう。いいお値段します。さすがブランド蟹ですね。

ブランド蟹にこだわらない、一杯丸ごとではなく、切り身でもいいというのならもう少しお安い値段(寄付)でも手に入ります。

 

タラバガニのふるさと納税

タラバガニは漁期が長いので冬の時期以外にも選ぶことができます。
ロシア産もありますが、ふるさと納税として考えると北海道の西側になります。寄付先としておすすめなのが、以下の自治体です。

・枝幸町 枝幸かにまつりなどでも知られている町です。
・根室市 根室漁港でも知られていますね。

 

タラバガニの寄付金額とお礼の品の目安

タラバガニはは身が大きいのでボリュームは大きいです。1杯まるごとの場合、1.5㎏~2㎏ほどあります。これだけあれば1杯で2~3人くらいは行けると思います。ちなみに、調査日時点で枝幸町では寄付金額36,000円でタラバガニ1杯というお礼の品が登録されています。

まるごと1杯ではなく爪や足の肩肉などでよければ1万円程度の寄付から用意されています。

 

毛ガニのふるさと納税

毛ガニはその時期によって旬といえる時期が異なる蟹です。ふるさと納税として寄付をするのであれば、寄付から2~3か月後くらいが旬になる時期を狙うとよいかと思います。

・根室市(2月~5月ごろ)
・網走市(3月~8月ごろ)
・釧路町(9月~3月ごろ)
・日高町(12月~4月ごろ)

年末ごろなら、根室、釧路、日高あたりがおすすめな感じになりますかね。

 

毛ガニの寄付金額とお礼の品の目安

毛ガニは1杯あたり300~400gくらいが標準的で大ぶりのものだと600gほどのものもいます。
1万円の寄付で標準サイズなら2杯程度、特大なら1杯程度といったのが寄付とお礼の品の目安といえそうです。

 

蟹のふるさと納税をもらうならどこで寄付するのがおすすめ?

蟹の種類について説明しましたが、続いては“どこのサイト経由で寄付をするか?”です。それぞれの寄付サイトごとに特徴がありますので、自分に合った寄付サイトを通じて申し込みをしましょう。

 

蟹のふるさと納税の案件数ならNo1“ふるさとチョイス”

蟹の寄付案件数:703件

全国の自治体を網羅しているだけあって件数はさすが、寄付の金額別に蟹がお礼としてもらえる特設ページも作っているので自分の寄付可能額からもらえるカニを探すならちょうど良い感じです。
お礼の品以外の特典が弱いのがネック。

ふるさと納税最大手 ふるさとチョイスを使った寄付の方法、災害支援や旅行にも
2019-10-15 16:30
ふるさと納税サイトの中でも最大手といわれているのが“ふるさとチョイス”というサイトです。 ふるさと納税のポータルサイトの中でも老舗かつ情報量がすさまじいです。なんといっても全
リンク

ふるさとチョイス 寄付金別にカニがお礼としてもらえる自治体

 

寄付のお得度ならNo1の“楽天ふるさと納税”

蟹の寄付案件数:137件

単純にふるさと納税でカニが欲しい。そして一番得をしたいというのなら楽天ふるさと納税が一番おすすめです。なんといっても寄付額の1~10%のポイント還元(楽天ポイント)があるのが強み。楽天カードで支払えばさらにポイントアップなどで寄付の10%以上のポイントバックが期待できるのもうれしい。

蟹のふるさと納税に関しては“人気ランキング(売れ筋)”がわかり、商品レビューが充実しているのも通販サイトらしい。お礼の品のハズレを引くリスクは小さそう。

楽天ふるさと納税の攻略法!ポイント還元を最大限に引き出すふるさと納税の方法
2020-12-08 11:19
楽天市場が提供している、ふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」は納付額(寄付金額)の1%相当の楽天ポイントが貯まるということでお得度が感じられますね。 ただ、それで満
リンク

楽天ふるさと納税(蟹のランキング)

 

寄付に応じてAmaoznギフト券がもらえる“ふるなび”

蟹の寄付件数:87件

寄付の案件数では少なめ。ただ寄付額の1%相当のAmazonギフト券が後日もらえるのはうれしい。
蟹のふるさと納税に関しては特設ページなどの情報はなかった。以下はふるなびの“蟹”の検索結果ページ

ふるなびの評判とお得な寄付のやり方 d払い、AmazonPayでの寄付がお得
2023-06-15 09:50
ふるさと納税ポータルサイトの一つである「ふるなび」はふるさと納税サイトして人気の高い寄付サイトです。 寄付に応じてAmazonギフト券やdポイント、PayPayポイントなどに
リンク

ふるなび(蟹のお礼の品の検索ページ)

 

以上、冬の味覚「カニ(蟹)」がもらえる ふるさと納税の人気の自治体と寄付サイトを比較してみました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP