振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
広告付き年賀はがき(エコーはがき)の発売日と買い
広告付き年賀はがき(エコー年賀はがき)は毎年販売される年賀はがきの中でも企業広告がプリントされたハガキです。
通常のハガキよりも5円お得になっており、2019年10月1日以降の消費税増税で63円となっているハガキの料金が58円で購入できるようになっています。用紙はインクジェット紙。
年賀状の発送費用を少しでも下げたいという場合には有効なハガキとなっています。
目次
広告付き年賀はがき(エコー年賀はがき)の発売日
2019年11月1日~
※2020年年賀状
販売時期は通常の年賀はがきと同じです。なお、広告付き年賀はがきは全て数量限定となっておりますので、各郵便局で在庫が無くなった時点で終了となります。
広告付き年賀はがきはどこで買える?
広告付き年賀はがきは、それぞれのエリアごとにスポンサーとなる企業や団体が発行しています。
そのため、販売は基本的にスポンサーが指定したエリア限定となります。それぞれの対象エリアごとに決まっています。
ただし、そのエリアの県民(市民)でなければ買えないということではありません。さとえば、埼玉県販売の広告付き年賀はがきを東京都民が買うことは可能です(埼玉県の郵便局であれば)。
郵便局ごとに在庫状況が異なりますので、購入を希望される方はお早めに購入するようにしてください。
2020年広告付き年賀はがきの種類と販売場所
2020年の広告付き年賀はがきは以下のようになっています。
- 広告付 白老町
- 広告付 大江町
- 広告付 桑折町
- 広告付 飯舘村
- 広告付 株式会社Jヴィレッジ
- 広告付 宇都宮市
- 広告付 埼玉県
- 広告付 我孫子市
- 広告付 君津市
- 広告付 京成電鉄株式会社
- 広告付 国分寺市
- 広告付 アパホテル株式会社
- 広告付 横浜市
- 広告付 ふくいブランド米推進協議会
- 広告付 伊賀市
- 広告付 和歌山県農業協同組合連合会
- 広告付 三次市
- 広告付 庄原市
- 広告付 世羅町
- 広告付 神石高原町
- 広告付 下松市
- 広告付 山陽小野田市
- 広告付 松山市
- 広告付 鹿屋市
- 広告付 竹下製菓株式会社
広告主が県の場合はその県の郵便局となります。
たとえば埼玉県がスポンサーとなっている2020年広告付き年賀はがきは埼玉県下の郵便局で購入できます。一方で松山市がスポンサーとの2020年広告付き年賀はがきは松山市内の郵便局で購入できるというような形になっています。
企業の場合は少し特殊です。京成電鉄などは路線沿線とかなり限定されていますね。
株式会社Jヴィレッジ
福島県
京成電鉄株式会社
京成線沿線の都内6区(台東区、荒川区、足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区)の郵便局)
アパホテル株式会社
東京都内
竹下製菓株式会社
佐賀県内
年賀はがきではない「エコーはがき」も不定期販売
ちなみに、こちらでは広告付き年賀はがきを紹介していますが、年賀状以外でも広告付きハガキは不定期で販売されます。
ちなみに、広告付きはがき(通称:エコーはがき)の「エコー」というのは何か?という疑問を持たれる方も多いかもしれません。
・エコロジー(経済的)
・エコー(やまびこ)
の両方からきているそうです。広告付きなのでハガキを出すことで広告効果がハガキの出し手だけでなく、受け取り手にまで伝わるという意味合いですね。
懸賞が好きな方などは、こうしたエコーはがきを活用されることが多いようですね。
年賀状は早めの取り組みで節約できる
近年では年賀状のやり取りをする人も減ってきました。若い人はSNSやメールなどで済ませてしまうケースも多いようです。年配の方も近年では「終活年賀状」などという言葉が使われるようになるなど、年賀状をやめる方も増えています。
年々上昇している郵便料金もそれに拍車をかけているのではないでしょうか?
- 2017年:52円
- 2018年:52円(特例で価格維持)
- 2019年:62円(特例終了で値上げ)
- 2020年:63円(消費税増税で値上げ)
となっています。2017年と比較して100通送るだけで1,100円も負担が増える計算になります。
そうした中で広告付き年賀はがき(エコー年賀はがき)は、切手代を1通当たり5円節約できます。値上げ&増税分をカバーできる水準ではありませんが、多少の節約にはなるはずです。
もう、在庫切れとなっているところも多数あるようですので、気になる方はお早めにどうぞ。
また、年賀状印刷サービスなども早めにお願いすると割引などで安くなります。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【広告付き年賀はがき(エコーはがき)の発売日と買い】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです