マネーパートナーズの評判と特徴 100通貨単位取引と外貨利用が強いFX取引業者

moneyp-gaikaFX取引大手のマネーパートナーズは、FX取引業者の中でも、初心者向けかつ、FX取引以外の場面でも大活躍する取引業者となっています。

一般的には1万通貨単位が最小売買単位とするところがおおいなか100通貨単位と小額からのFX取引が可能なことでFX初心者にもとっつきやすいと思います。

また、このマネーパートナーズはFX取引には興味が無い方でも海外旅行や海外出張が多い方にとって実に魅力的な「海外プリペイドカードサービス」と「外貨両替サービス」というFX取引会社ならではの低コストでの外貨決済・外貨調達サービスを提供しています。

上手に活用すれば海外旅行や海外出張の両替コストや為替手数料を大幅に節約することが可能です。

スポンサーリンク

2023年1月~3月はマネパでデジタルギフトがもらえる

2023年1月~3月まで、マネーパートナーズのFX nanoで対象通貨ペアの取引を1回すれば毎週デジタルギフトが貰えるキャンペーンをやっています。

  • 1/2 – 1/6:Coke ON ドリンクチケット
  • 1/9 – 1/13:サーティワン アイスクリーム 200円ギフト券
  • 1/16 – 1/20:えらべるPay 200ポイント
  • 1/23 – 1/27:ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)
  • 1/30 – 2/3:吉野家デジタルギフト 200円
  • 2/6 – 2/10:ドトール イーギフト200円
  • 2/13 – 2/17:Coke ON ドリンクチケット
  • 2/20 – 2/24:サーティワン アイスクリーム 200円ギフト券
  • 2/27 – 3/3:えらべるPay 200ポイント
  • 3/6 – 3/10:ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)
  • 3/13 – 3/17:吉野家デジタルギフト 200円
  • 3/20 – 3/24:ドトール イーギフト200円
  • 3/27 – 3/31:Coke ON ドリンクチケット

100通貨単位の取引でOKです。簡単にクリアするならMXN/JPYの通貨ペア(メキシコペソ/円)が一番簡単です。スプレッド(取引コスト)は原則0円なので100ペソかってすぐに100ペソ売ればクリアです。

毎週200円分のギフトがもらえます。私も毎週やっていますよ。

なお、FX取引事業者の口座開設をする際は直接口座開設するのはもったいないです。FX事業者はかなりネット広告に積極的で、ポイントサイト(リワード広告サイト)を通じて口座開設をすると広告費の一部を還元してくれます。

現状だとポイントサイトの「ポイントインカム」を経由してマネーパートナーズの口座開設をして取引実施で9800円相当が還元されます。口座開設して取引するだけですので非常にカンタンですね。

>>ポイントインカムの会員登録はこちら

口座開設ができたら「こちら」のキャンペーンページからエントリーしましょう。

 

FX取引業者を比較するポイント

FX取引業者に口座開設をしようと考えているのであれば比較するポイントは以下のような点になるはずです。

  • スプレッドコスト(取引コスト)
  • 約定力、取引ツールの使い勝手
  • 取引単位
  • 通貨ペアの種類

こうした中でマネーパートナーズは、取引しやすい環境が整ったFX会社といえます。

 

100通貨単位から取引でき、小額投資が可能

一般的なFX取引業者はドル円(米ドル取引)の場合、1万通貨単位、または1000通貨単位が最小取引単位となっています。

マネーパートナーズは、100通貨単位でも取引が可能となっていて、小額からの投資が可能となっています。小額投資であればそれだけ必要な資金も少なくて済みますし、FX初心者の方も始めやすいはずです。

もっとも、FX取引に慣れてくると100通貨(ドル円なら1万円ちょっと)単位で取引する意味は投資効率の面からあまりなくなってくると思いますが、最初の入門向けとして小額からでも売買ができるのはうれしいですね。

 

取引コストも安く、約定力も高くFX取引環境も最適化

マネーパートナーズは、ドル円0.3銭~、ユーロ円0.4銭~と、取引コスト(スプレッド)が原則固定されています。他のFX取引業者と比較してもコストは安めです。
ただし、27時~8時までの時間帯はスプレッドが拡大するので注意してください。

また、約定力の高さも評価が高いです。いわゆるスリップページ(注文時と成約時の価格のずれ)や約定拒否のないシステムを導入しており、矢野経済研究所実施のFXサービスパフォーマンステストにおいて10年連続1位を獲得しています。

また、小額取引のFX nanoなら1万通貨以下の米ドル/円の通貨ペアならスプレッド無料で取引コストなしで取引できます。少量取引の方がコストが安いってちょっと珍しい感じがしますね。

 

取引ツールの「HyperSpeed Next」の評判も良い

FX取引ツールとしてHyperSpeed Next(ハイパースピードネクスト)を用意しています。高性能なツールとなっており、システムトレード(ストラテジーを採用した自動売買)も可能です。

 

マネーパートナーズの2つの外貨決済サービス

また、マネーパートナーズは、FX取引業者としての顔ともう一つ、FXの売買環境を活用した外貨決済サービスを用意しています。

  • 外貨両替サービス(空港での外貨受け取り)
  • マネパカード(海外用外貨建てプリペイドカード)

という二つのサービスを提供しています。
いずれも海外旅行や海外出張の際にはかなり役立ちます。

 

外貨両替サービス(空港受け取り)で低コストで外貨を受け取る

海外旅行に行くときなどに、米ドルやユーロといった外貨を現金で低コストで用意できるサービスです。

最近ではクレジット決済が増えているとは思いますが、チップや小口の支払いなどでは現金もやっぱり必要になります。

空港内にある両替ショップ(トラベレックスなど)を使うつもりの方も多いかもしれませんが、こうした両替所と比較して、マネーパートナーズを利用すれば為替手数料(両替手数料)を最大で90%近く節約可能です。

マネーパートナーズなら、わずか20銭のコストで両替が可能となっています。銀行や両替ショップなら米ドルの場合でも2円~3円近い手数料がかかりますので破格といえます。

  • 米ドル
  • ユーロ
  • 英ポンド
  • スイスフラン
  • 韓国ウォン
  • 中国人民元

に対応しています。受け取りは成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港となります。

外貨両替はFXで為替手数料・両替手数料を節約
2020-02-04 08:37
海外旅行に行くときの外貨ってどうやって準備していますか?現地で両替、銀行で両替など色々な方法があるかと思いますが、いずれも高コスト! 米ドルの場合で片道3円とかボッタクリのよ
リンク

現在のところ、外貨を現金で確保したい場合、もっともコストを抑えて用意できるのがマネーパートナーズの外貨受取サービスとなります。

FX会社という為替取引を中心に行っている会社だからこそできるサービスと言えます。

 

マネパカード(海外用外貨建てプリペイドカード)

マネパカードはマネーパートナーズが提供している年会費・入会金無料の海外プリペイドカードです。

マネーパートナーズの低コストのFX取引を通じて外貨をカードにチャージしておき、それを海外(現地)で利用することができるという海外専用のブランドプリペイドカードです。

海外旅行で使える海外プリペイドカードの比較と選び方、活用のポイント
2019-09-05 13:33
海外旅行などに行く時、気になるものの一つが、海外でのお金の使い方。現金、クレジットカード、トラベラーズチェックなど様々な決済手段がありますが、近年注目を集めているものの一つが「海外
リンク

上記の記事でも紹介しているように海外用のプリペイドカードは多数ありますが、その中でもマネーパートナーズのマネパカードは別格の強みがあるプリペイドカードとなっています。

マネパカード自身には「外貨」をチャージしておきます。タイミングは自分の任意に決めておけるので円高のタイミングで外貨をマネパカードにチャージしておき、海外旅行に行く時にはそのチャージした外貨で買い物をするということが可能です。

海外のATMを通じて外貨として出金することもできますが、外貨として出金する場合には都度手数料が発生していましますので、あまりおすすめできません。

マネパカードはMasterCardの決済システムを使ってクレジットカードと同じようにチャージしている外貨の範囲内で買い物をすることができる、国際ブランドプリペイドカードです。

このシステムを使ってマネパカードはホテルやショップなどでのお買い物(クレジットカード決済)の変わりに利用するのがお勧めです。

なお、海外でも使えるクレジットカードと比較したメリットとしては前述の通り「為替レートを任意のタイミングで決められる」という点以外に「決済コストの安さ」が挙げられます。

通常クレジットカードで買い物をする場合はカード会社が定める所定の為替レートに1.6%程度の為替手数料が上乗せされて請求されます。一方でマネパカード(海外プリペイドカード)の場合はこのコストが両替コストを含めても半分くらいで済みます。

仮に海外で30万円のショッピング(カードショッピング)をするとしたらその差は2400円くらいになります。決して小さくはない数字だと思います。

なお、マネパカードというプリペイドカードの活用方法についてはもっと詳しく、以下の記事でも紹介していますので、気になる方は参考にされてください。

国内も海外もお得なプリペイドカード、マネパカードの活用術、デメリットや注意点
2023-04-03 07:26
FX大手のマネーパートナーズが発行するMasterCard付帯のブランドプリペイドカード「マネパカード」は国内でも海外でも大変使えるプリカです。 国内での利用なら最低1.2%
リンク

 

たんなるFX業者に収まらない使い勝手の良い金融機関

FX取引業者はたくさんあります。

その多くはやはり外貨を使った投資(売買)に主眼を置いています。もちろん、それが悪いことではありませんが、マネーパートナーズはその枠に収まらず、外貨を決済するという部分にまで踏み込んでいる点が特徴的な金融機関です。

初心者向けの要素も大きいので、初めてのFX取引業者としては最適だと思います。

また、海外旅行に行くことが多い人などは外貨決済という魅力があるため使い勝手は大変良いと思います。

ちなみに、FX取引事業者の口座開設をする際は直接口座開設するのはもったいないです。FX事業者はかなりネット広告に積極的で、ポイントサイト(リワード広告サイト)を通じて口座開設をすると広告費の一部を還元してくれます。

現状だとポイントサイトの「ポイントインカム」を経由してマネーパートナーズの口座開設をして取引実施で9800円相当が還元されます。口座開設して取引するだけですので非常にカンタンですね。

>>ポイントインカムの会員登録はこちら

なお、その他のFX取引業者についても比較してみたいという方は以下の記事でマネーパートナーズも含めて比較していますので、どうぞご一読ください。

2023年 FX取引業者を徹底比較。目的別におすすめのFX業者を徹底分析
2023-01-05 07:52
FX取引業者の比較というと今更という感じがする人も多いかと思います。今回はそんなFX業者について純粋な為替取引という部分だけでなく、日常の生活などにも活用できるといったちょっと変わ
リンク

以上、マネーパートナーズの評判や特徴、活用方法等を紹介しました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

同じカテゴリーの人気記事

【マネーパートナーズの評判と特徴 100通貨単位取引と外貨利用が強いFX取引業者】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP