お買い物のライフハック PR

ネットで商品、サービスの評判を調べる方法。口コミやステマに騙されないテクニック

記事内にプロモーションを含む場合があります

買い物をするとき、特に高額な商品を購入するときに役立つのがネットでの情報収集です。今回はネットで商品の評判や評価を調べるときに覚えておきたいポイントを解説します。特に、ネット上で行われているマーケティングを鵜呑みにしないように注意しましょう。

口コミなら安心と思っている方も多いかもしれませんが、意図的に作られた口コミもあります。そういったネット上のプロモーションに騙されないポイントを紹介します。

ネットでのポジティブな評判とネガティブな評判

インターネットでは、商品やサービスについての口コミなど大変役に立つ情報も多いのですが、ノイズやマーケティングによる情報も氾濫しています。そうした情報の中からキチンと情報を集めることが賢くお買い物をするためのテクニックであるといえます。

 

公式サイト・報道記事系

特に商品名やサービス名でそのまま検索した時に出てきやすいのが公式サイトや報道記事の類。これらは原則としてネガティブな内容を書くことはあまりありません。商品・サービスの良いところを知るうえでは役立ちますが、ネガティブな評判や口コミは掲載されることはほとんどありませんので注意が必要です。

 

商品レビュー・通販サイトの口コミ

楽天市場やAmazonなどのレビューを読んで購入を決めるという方もいるかもしれませんが、この場合には注意点があります。それはレビューを書いている人は「購入者である」という点です。

レビューなんだからその通りでしょ。と思われるかもしれませんが、「買った人」というのは基本的にその商品に対して好意的な評価をすることが多いです。購入したことを失敗したと認めたくないバイアスが働くためです。

もうひとつ注意したいのが「自作自演のレビュー」です。最近ではステマ(ステルス・マーケティング)などとも呼ばれますが、一般消費者を装った関係者によるレビューが存在する可能性も否定できません。

一昔前までは楽天市場などのモールが参考にならないという声が多かった一方で、最近ではAmazonでもその傾向が強くなってきました。

特にマーケットプレイス商品(出店者がAmazonを通じて販売する商品)にその傾向が強いです。

 

個人ブログ・個人サイト

最近はブログ記事やウェブサイトで商品やサービスを紹介するようなところがあります。こうしたブログやサイトにも要注意です。

それは「アフィリエイト広告」の存在です。アフィリエイト広告とは個人のホームページやブログなどに広告リンクをはって、そのリンクを経由して商品の購入などがあれば、ブログ主に広告報酬が入るという仕組みです。
(参考:ホームページ・ブログに広告掲載で副業

そうした広告リンクで商品を紹介しているケースでは本当にその商品を中立な観点で評価しているか疑わしいものです。ただしい評価をしているつもりでも確実に買ってもらえるようにプラス評価をするバイアスが働くはずです。

その一方で、個人ブログというのは色々な情報を発信する人がいて、中には専門性の高い人や特定の分野に非常に深い知識を持っている人もいます。そういた人の情報は商品やサービスの比較に役立つのは間違いありません。

 

じゃあ、どうしたらいいの?ネットで評判を探る

情報ソースの多くには、マーケティングやバイアスのかかった記事が多い。

また、真偽が不明な記事も多いこと示しました。それなら具体的に商品の評判や口コミを調べたいときはどうしたらいいのでしょうか?いくつかのポイントを紹介していきます。

 

ネガティブキーワードで検索する

「○○(商品名) 問題」「○○(商品名) クレーム」「○○(商品名) デメリット」「○○(商品名) 無意味」などのような複合ワードで検索をします。

おそらく、検索結果に表示されるのはその商品に対するあまりよろしくない評価や評判が出てくることかと思われます。

これらがすべての情報であるとは言えませんが、良い評価だけでなく、悪い評価も見ることは大切です。

 

「○○(商品名や商品カテゴリー)+比較」で検索する

商品名や商品のカテゴリー名+比較というキーワードで検索をします。おそらく、購入予定の商品の類似商品の比較サイトのようなものが出てくることかと思われます。

炊飯器を購入しようと考えているのであれば、「炊飯器 比較」「炊飯器の型番 比較」といった具合です。同じカテゴリーの商品間で、比較が行われているような場合は、一つの参考情報になるかと考えられます。

ただし、こういう検索を狙った広告目的のサイトも多いのでご注意ください。

 

あてにできる専門家を見つける

一番いいのは、アテにすることができる専門家を見つけるということですね。

個人ブログや個人サイトの項目でも紹介しましたが、ブログなどを通じて極めて専門性の高い人が質の高い情報を発信していることがあります。

そうした参考にできる専門家を見つけることがネットで賢い商品選び、サービス選びをするコツの一つだと思います。最近はSNSなどをやっている方も多いので、そうした媒体を通じてコミュニケーションをとることもできますね。

当サイト(当ブログ)も金融やマネーに関する専門性の高い情報を発信できる人、媒体となれるよう今後も努力していきます!

 

このように、ネット上の情報は商品購入の判断として役立ちますが、様々な角度から情報の取捨選択を行うようにしましょう。