JALの学割 スカイメイトの活用方法、割引や利用方法、利用条件を紹介

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

JAL(日本航空)で利用できるスカイメイトという割引サービスがあります。満12歳~26歳未満の方が利用できるもので、年齢以外の制限はありません。タイトルに学生と書きましたが、2017年4月より年齢制限が22歳→26歳と伸びており、年齢条件さえ満たしていれば社会人でも利用できます。

今回はそんなJALで利用できるスカイメイト割引について、その使い方や条件などを紹介していきます。

スポンサーリンク

スカイメイトとは?

そもそもスカイメイトは、日本の航空会社各社が提供していた若者向けの割引サービスです。かつては、JALだけでなく、ANAでも同一のサービスを提供していましたが、現在スカイメイトの名前で割引を行っているのは以下の航空会社となっています。

  • JAL
  • AIR DO
  • 北海道エアシステム
  • 天草エアライン

ちなみにスカイメイトを廃止したANAは2016年より「スマートU25」という若年層向けの割引サービスを別プログラムとして開始しています。

以下では、JALのスカイメイトのサービスについて紹介していきます。

 

スカイメイトの利用条件

  • 満12歳以上26歳未満
  • 当日、出発空港で空席がある場合のみ利用できる

昔はスカイメイトカードという顔写真付きの専用カードが必須だったのですが、今ではそのカードがなくても利用できるようになっています。ただし、スカイメイトの年齢制限を確認するために以下のいずれかのカードが必要になります。

  1. 生年月日が記載されている公的書類
  2. JALカード(クレジットカード・学生カード含む)
  3. JMBカード(会員証・お客様情報登録済み)

JMBカード(JALマイレージバンクカード)については、空港カウンターで証明書を提出して生年月日等の情報を登録している必要があります。

JALカードまたは登録済みJMBカードであれば、スカイメイトの自動チェックイン機を使った搭乗が可能になります(公的書類の場合はカウンターで手続きが必要)。

 

スカイメイト割引は普通料金の50%程度割引でお得

スカイメイトを利用すれば通常料金の50%ほどの割引料金で飛行機に搭乗することができます。
当日利用可能な運賃としてはかなり安いです。

ただ、割引率は固定ではありません。特に繁忙期と呼ばれる長期連休などのタイミングではスカイメイトでも割引率は低くなっています。

 

前々からの予約ならスカイメイトよりもお得なプランはある

JALの運賃は事前予約であればあるほど料金の安いプランがあります。

  • 特便割引(前日、3日前、7日前、21日前)
  • 先得(28日前、45日前)
  • スーパー先得(55日前)
  • ウルトラ先得(75日前)

早く予約すればするほど安いプランがあるので、前もって確定している旅行などならそうしたプランのほうが料金的にはお得な場合があります。

 

当日に空港に行く必要がある

スカイメイト割引の最大のデメリットといえるのがこれです。予約は出発空港でしかできません。当日空席があることが条件なので、空港に行っても、席がなければそもそも利用できないわけです。

当日何便もあるような路線ならいいですが、そうでない状況なら空港まで行ったけど搭乗できないなんていうリスクがあるわけです。

キャンセル待ちも可能ですが、優先順位は低いので一般客で空席待ちの人がいる場合はその人の後になってしまいます。

 

空港に行く前にネットで空席状況を確認しておこう

そんなわけで、スカイメイトはお得なんですが、当日乗れないリスクもあります。空港まで行って乗れないというのは最悪なので、まずはJALの公式ホームページなどから現在の空席状況を確認したうえで、余裕があることを確認してから空港に向かうようにしましょう。

 

JALのスカイメイトを使うならJALカードnaviがお得

お得なスカイメイト割引ですが、これを使う場合はJALカードnavi(学生専用)がお得です。

JALカードnavi(学生専用)はクレジット機能付きの学生セ引用カードで、在学中は年会費無料にもかかわらず、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が自動付帯しています。

海外旅行傷害保険なら短期の留学やホームステイ中のケガやトラブルにも対応できます。

また、このJALカードnaviはスカイメイト割引の利用との相性も抜群です。

スカイメイト割引を利用する場合、飛行機搭乗でたまるマイル(JALマイル)は通常の75%しかたまりませんが、JALカードnaviの会員は100%の付与率で貯めることができます。

さらに、この貯めたマイルを特典航空券(無料航空券)に交換する際は通常必要なマイル数よりも最大6割も少ないマイル数で交換できます。

年会費:無料
申し込み:18歳以上の学生(高校生不可)で保護者の承諾が必要

JALカードnavi公式ホームページ

 

対象者なら上手に活用したいスカイメイト

12歳~25歳までということで、家族連れのファミリーも大学生や大学院生、社会人でも使えるスカイメイトは、急な旅行や出張に向く割引運賃サービスです。

途中に書いたように、前々から決まっている予定なら他の割引のほうが料金としてはお得なケースもあります

状況に合わせて上手に使い分けをしましょう。

飛行機の国内線の料金を安くする方法のまとめ。早割、学割、株主優待、マイルを比較
2018-06-12 07:06
国内での移動をするときの料金で最も料金体系がいびつであると言えるのが飛行機の料金です。長距離を移動する手段としては新幹線や夜行バスなどがありますが、割引はあってもせいぜい10%~3
リンク

 

以上、JALの学割 スカイメイトの活用方法、割引や利用方法、利用条件などについてまとめてみました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP