振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
googleでローン金利の計算を簡単にする方法
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
住宅ローンやキャッシング、クレジットカードのリボ払いなど様々な場面でローンと金利の計算をする必要がある場面があるかと思います。そんなとき、金利○%で何回払いで返済する場合の返済額についてgoogleを使って簡単に計算するためのテクニックを説明します。
使い方は簡単です。googleの検索画面で下記の通り入力します。
(借りた金額*金利(月換算)*1+金利(月換算)^返済期間(月))/(1+金利(月換算)^返済期間(月)-1)
上をコピペして具体的な数字にしてgoogleの検索画面に入力して検索すると結果が出てきます。
ちょっと具体的な数字を入れて試してみます。
50万円のお金を年利18%の金利で借りたとします。返済期間は3年で返済は毎月返済するものとします。まず、金利や返済期間を月単位になおします。金利は18%÷12カ月=1.5%。返済期間は3年×12カ月=36回となります。
これを先ほどの式にあてはめていくと。
(500000*0.015*1.015^36)/(1.015^36-1)
となります。これをgoogle検索窓にいれて検索ボタンを押すと、約18,076という結果が返ってくるはずです。
これが、50万円のローンを36回払い(3年払い)、金利18%で借りた場合にしはらわなければならない月々の返済額となります。
36回払いですので18076*36=650,736円
これが総返済額となるわけですね。利息は150,736円となります。
比較的簡単に計算できる方法なので、ぜひ覚えておくとよいでしょう。ちなみに、上記の式で返済されるのは「元利均等返済方式」という返済方法で計算する場合です。
※先日まで計算結果が間違って表示されておりました。お詫びして訂正いたします。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【googleでローン金利の計算を簡単にする方法】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです