振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
ARUHI住宅ローンの口コミと評判。住宅ローン専門会社のフラット35の実力
住宅購入を考えていると、ARUHI(アルヒ)という金融機関の名前を聞くこともあるかもしれません。この記事を見ている方はARUHIって聞いたけど、どんな金融機関なの?と疑問をお持ちの方も多いかと思います。
今回はそんなARUHIの住宅ローンの特徴と取り扱っているローンの特徴や普通の銀行住宅ローンとの違い、利用するメリット、デメリットなどをまとめていきます。
人生で最も高額な買い物であり、高額な借金となる住宅ローンで失敗しないようにしっかりと情報収集をしていきましょう。
目次
ARUHIの住宅ローン。モーゲージバンクとは何か?
ARUIHIはモーゲージバンクと呼ばれる金融機関になります。
モーゲージバンクとは、住宅ローンを専門に扱う金融機関です。モーゲージローンというのは“不動産の抵当権を担保とした融資”です。日本ではフラット35という長期固定金利の住宅ローンがありますが、これがモーゲージローンです。
住宅金融支援機構と金融機関が連携して、住宅ローン債権を証券化している商品です。
参考:フラット35とは
フラット35は、最長35年の長期固定金利による住宅ローンであり、変動金利ではない“固定金利”であることが大きな特徴です。
このフラット35は受付をした金融機関自身がお金を融資するのではないため、「預金」という融資原資を持たない銀行以外でも取り扱うことができるわけです。ちなみに、フラット35は都市銀行などでも扱っている住宅ローン商品で、全国で330の金融機関が取り扱いをしています。
- 住宅金乳支援機構(旧:公庫)と民間金融機関のコラボ住宅ローン
- 最長35年の固定金利の住宅ローン
- 一定水準を満たした住宅の場合は金利優遇
- 団信(団体信用生命保険)は任意
ARUHIは日本におけるフラット35を提供する最大手で、フラット35のシェアでいえばダントツの水準です。
ARUHIは通常のフラット35よりも充実したサービスが特徴
フラット35という住宅ローンは基本的な仕組みはどの金融機関であってもほぼ同様です。
一方でローン金利や事務手数料などの水準は金融機関によって差ががあります。そうした住宅ローンとしてのスペックについて、ARUHIは最高水準にあります。
標準のフラット35の金利は安く、事務手数料もWEB申し込みであれば最低水準です。
さらに、ARUHIの住宅ローンはモーゲージバンク最大手として様々な付加サービスを提供しているのが特徴です。
1)通常のフラット35よりも金利の低い、ARUHIスーパーフラット8S
たとえば、ARUHIではフラット35(保証型)という、ARUHI自身が貸し手となるフラット35を扱っています。頭金2割以上などの条件を満たすことができれば、通常のフラット35よりもさらに低金利で住宅ローンを組むことができます。
最近は頭金ゼロの住宅ローンを組む人もいらっしゃるようですが、将来的な住宅ローンのリスクを考えたら2割程度の頭金は入れるべきだと考えています。これはローン負担という話ではなく、人生にとっての住宅ローンのリスク管理です。
そうした2割の頭金を入れることで、金利が安くなるというローン設計は利用者にとって素晴らしいものであると思います。
それとは逆に、フラット35と組み合わせができる諸費用ローンなどもありますが、金利はやや高めなのであまり利用するべきではないと思います。
2)事務手数料が安い
金利は重要ですが、手数料も大切です。ARUHIはフラット35の事務手数料も安く、WEB申し込みであれば1%(税別)となっており、楽天銀行の優遇手数料と同水準です。銀行によってはフラット35の事務手数料として1.5%~2.0%の手数料が必要な銀行もあります。3000万円の住宅ローンなら0.5%の事務手数料の差は15万円にもなります。かなり大きいです。
3)店舗(窓口相談)ができるのは強い
フラット35においては楽天銀行(旧:楽天モーゲージ)もシェアが大きいですが、楽天銀行はネット銀行であるため、リアル窓口はありません。ARUHIの住宅ローンについては、ARUHIの店舗やSBIマネープラザを通じての住宅ローンの対面相談も可能です。
また、審査の速さにARUHIは定評があります。住宅ローン契約を急いでいる人にも向いています。
ARUHIって銀行じゃないけど、本当に安心なの?
住宅ローンを組むなら、やっぱり安心できる名の通った都市銀行や地方銀行の方がいいんじゃないの?と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、ARUHIの住宅ローンを運営している株式会社アルヒは東証一部上場の企業(7198)であり、企業規模も小さくありません。
また、そもそも論になりますが、住宅ローンという債務については通常、金融機関が破綻しても同じ条件で別の銀行(金融機関)が同条件で引き継ぐのが一般的です。手間はかかることがあるかもしれませんが、万が一のことがあったとしても、住宅ローンの借り手が大きく不利益を被る可能性は低いです。
総合的に見れば、フラット35を利用した住宅ローンであればARUHIという金融機関はかなり上位にはいると考えられます。
以上、ARUHIの住宅ローン(フラット35)についてまとめてみました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【ARUHI住宅ローンの口コミと評判。住宅ローン専門会社のフラット35の実力】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです