振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
Tポイントの二重取りが可能なおすすめクレジットカード比較
いわゆる共通ポイントと呼ばれる、ポイントプログラムの中でも特に人気の高いポイントとして利用されているTポイント。コツコツと貯めている方も多いのではないでしょうか。Tポイントのプレスリリースによると、直近1年間にTカード(Tポイント)を利用したユーザー数は2016年9月末で6000万人を突破したということです。
日本の人口は約1億2000万人ですので日本の二人に一人がTポイントを貯めているという事になりますね。
今回はそんなTポイントをより効率的に貯めるために、お買い物とクレジットカード決済の両方で二重にTポイントを貯めることができるクレジットカードを紹介していきたいと思います。
目次
より効率的貯める方法はクレジットカード利用がおすすめ
Tポイントをより効率的に貯めるのであれば、Tポイントの加盟店で、Tポイントカード一体型のクレジットカードを利用して、ポイントを二重取りする方法が効率的です。
加盟店で同カードを使って決済すれば
- 通常のTポイントカードの提示ポイント
- クレジットカード決済額に応じてポイント付与
という二つのポイントを同時に貯めることができます。
Tポイントの提示ポイントは利用するお店によって差はありますが、クレジットカードの利用でたまるポイントは共通なのでTポイントを上手に貯めたい方はクレジットカードもご活用ください。
Tカードプラス 還元率はやや低め。TSUTAYAユーザー向き
Tポイントの運営元といえるTSUTAYAの公式クレジットカード。
クレジットカードとしてのポイント還元率は低めで0.5%になります。
TSUTAYAの会員証としての機能もあり、レンタルを利用している人はレンタル更新費用が無料になるという特典と、TSUTAYAでの利用であればTカードプラスでのお支払いでポイントが3倍~6倍(1.5%~3.0%還元)という特典があります。
ただし、TSUTAYA以外での利用だとポイント還元率は高くないため、絞られた範囲でお勧めのクレジットカードだといえそうです。また、おおきな注意点として同カードは実質年会費無料とあるように、年に1回もクレジットカードの利用がない場合は年会費が発生するというところにご注意ください。
年会費 | 無料 ※年に1度も利用がないと500円(税別) |
---|---|
カードブランド | JCB、VISAから選択 |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント |
たまるポイント | Tポイント |
ファミマTカード ファミリーマートユーザー向け。実はリボ専用
ファミリーマートのクレジットカードでTポイントカードを兼ねています。
通常利用のポイント還元率は0.5%と決して高くありませんが、ファミリーマートの利用の場合は1%以上の還元率になる為お得です。+αでTポイントプラス商品などもあり、こちらを利用すれば、さらにTポイントがもらえます。
切手やハガキなどの購入でもファミリーマートでファミマTカード決済ならTポイントが貯まるのも大きいですね。
なお、ファミマTカードの大きな注意点はカードを作成したそのままの状態だと、支払い方法がリボ払いになっているということです。会員ページから変更可能ですが、手続きを忘れるとリボ払いになってしまい高い手数料がかかることがあるのでご注意ください。
年会費 | 無料 |
---|---|
カードブランド | JCB |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント ファミリーマート利用の場合、200円につき2ポイント以上 |
たまるポイント | Tポイント |
Tポイントは複数持ちでも統合できる
ファミリーマートでのお買い物が多いという方はファミマ専用でもよいのでファミマTカードを作っておくとTポイントを貯めやすいといえるでしょう。
ちなみに、複数のTポイントカード付帯のクレジットカードを作成すると、それぞれのカードごとにTポイントがたまることになり分散化しますが、Tカードポイント移動手続きをすることで、複数で貯めたポイントを移動してまとめることが可能です。
以上、Tポイントの二重取りが可能なおすすめクレジットカードについてまとめてみました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【Tポイントの二重取りが可能なおすすめクレジットカード比較】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです