債券投資 PR

個人向け国債 3年、5年、10年どのタイプがおすすめ?

記事内にプロモーションを含む場合があります

定期預金よりも有利に運用したい、でもリスクは嫌。という方に向いている金融商品として代表的なものが「個人向け国債」です。

個人的な評価としては可もなく不可もない安定性の高い金融商品なのですが、解約のしやすさと安定性から守るべき資産の運用としては最適な運用商品です。

今回はその中でも、個人向け国債として販売されている3年、5年、10年タイプの3種類の内、どれが一番お薦めなのかを分析していきたいと思います。

個人向け国債の商品性やメリット、リスクについては「個人向け国債の魅力とリスク」でも説明していますのでそちらも参考にして下さい。また、「初めての国債投資」などのサイトもお薦めです。

 

総合的には10年満期(変動)が一番おすすめ

いきなりの結論としてですが、あくまでも私個人の考えとしては個人向け国債の商品性を考えると10年満期の国債が一番おすすめです。理由は下記の2点です。

  1. 変動金利タイプなので将来の金利上昇リスクに対応できる
  2. 途中解約を考えても10年満期が一番有利

 

変動金利タイプなので将来の金利上昇リスクに対応できる

最初のポイントは「変動金利である」ということ。

今の低金利時代における安定運用のリスクとしては「将来金利が上がってしまった時に固定金利のままだと相対的な低金利に甘んじることになる」という点が挙げられます。

たとえば、5年満期の固定金利の金融商品に投資をしたとします。金利は1%です。

しかし、翌年から金利が徐々にあがり2年後には同じ5年満期の固定金利の金融商品の金利は3%にまで上昇したとします。

しかしながら、固定金利で投資をしているため、受け取れるのは1%の金利になります。

このように、金利が上昇したことによって、相対的に低い金利を受け取らざるを得なくなります。個人向け国債は1年以降なら解約できますが、1年分の金利を返納する必要があるので、解約したら1%分の金利が無駄になります。

一方、変動金利の個人向け国債10年満期なら、将来金利が上昇した場合、半年ごとに自動的に金利が見直されるので金利上昇局面においても損をすることがありません。

もちろん、変動金利なので逆に金利が下がるリスクはあるのですが、ゼロ金利に近い現状がさらに下がるというリスクは限定的であるといえるでしょう。
(ちなみに、個人向け国債の金利は最低金利0.05%が定められているのでそれ未満になることはありません)

これが第1のポイントです。

 

途中解約を考えても10年満期が一番有利

(2019年5月 追記)
以下のポイントは日銀のマイナス金利政策によって期間ごとの金利がほぼ同じ(最低利率の0.05%)になってしまっているので、途中解約による部分は差が無くなってしまっています。

ただ、将来的に金利が上昇した場合、個人向け国債の満期期間ごとの金利は期間が長くなるほど差が大きくなる仕組みですので、頭には入れておきましょう。

====ここから====

第2のポイントは、金利スペックと中途解約時のトータルリターンです。まずは直近販売された個人向け国債の金利を見ていきたいと思います。

  • 10年満期個人向け国債:0.48%
  • 5年満期個人向け国債:0.13%
  • 3年満期個人向け国債:0.07%
    (2012年12月発行の個人向け国債の各発行金利。税引前)

当然、期間が長い国債の方が利率が高いのはわかるのですが、問題はその差です。5年満期の国債と10年満期の国債とでは金利差(スプレッド)が0.35%もあります。

実はこの金利差があれば、3年、5年満期の国債を買って満期まで持つよりも、途中解約した方が金利が高くなる計算となります。下記の表は3年、5年、10年満期の個人向け国債に投資をした場合の経過年数の累計利息(単利)と途中解約した場合の受け取り利息を示したものです。(中途解約時は利息1年分を返納する形となる。詳しくは「中途解約調整額」を参照。)

3年国債 5年国債 10年国債
1年目 0.07%(解約時0.00%) 0.13%(解約時0.00%) 0.48%(解約時0.00%)
2年目 0.14%(解約時0.07%) 0.26%(解約時0.13%) 0.96%(解約時0.48%
3年目 0.21%(満期) 0.39%(解約時0.26%) 1.44%(解約時0.96%)
4年目 0.52%(解約時0.39%) 1.92%(解約時1.44%)
5年目 0.65%(満期) 2.40%(解約時1.92%)

みていただくとわかるのですが、10年個人向け国債に投資をした場合、2年目以降なら途中解約した場合でも総受取利息は3年国債、5年国債を超える水準となるわけです。

つまり、個人向け国債に投資をするというのであれば、満期まで持つという考えを必ずしも持つ必要はなく、3年程度の投資を考えている場合でも3年満期の個人向け国債を満期まで保有するよりも10年満期の国債を買って3年経過時点で途中解約した方が受取利息の総額は大きくなるのです。

3年満期を満期まで保有:0.21% (同日10年債を解約:0.96%) 差+0.75%
5年満期を満期まで保有:0.65% (同日10年債を解約:1.92%) 差+1.27%

いずれも、10年満期を途中解約した方がトータルリターンは大きくなります。100万円を投資した場合、10年満期に投資をした方が3年債との比較で7500円、5年債との比較で12700円もの差になります。

この点は意外と盲点という方も多いようです。ですから、10年なんて長い!という方でも、国債に投資をするのであればという前提つきですが、10年満期の国債に投資をするのが一番効率的であるという結論になるわけです。

 

確実に利用したい、個人向け国債のキャンペーン

また、個人向け国債をどこで買うか?という問題ですが、基本的にはキャンペーンで判断してもらってかまいません。個人向け国債を購入(解約)するときには販売会社による手数料の違いなどはありません。

個人向け国債は銀行でも証券会社でも郵便局(ゆうちょ銀行)でも販売しています。ですから、自分で買いやすいところで買うというのが基本です。しかしながら、昨今の個人向け国債の状況を考えると「キャンペーン」を有効活用するのが魅力的です。

個人向け国債のキャンペーン情報については「個人向け国債のキャッシュバックキャンペーンの上手な活用術」で詳しく説明しているのでこちらも参考にしてもらえればと思いますが、定期的にキャンペーンを実施しているSBI証券の場合は購入額の0.1%分を毎回現金キャッシュバックしてくれています。国債金利も低金利が続く現状ではこうしたキャンペーンは見逃せません。

ぜひとも上手に活用してください。

>>SBI証券公式ホームページはこちら

 

以上、個人向け国債 3年、5年、10年どのタイプがおすすめ?という話でした。現在の商品状況であればよっぽど決まったタイミングで使うことを前提としていない限りは10年変動がもっともおすすめです。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。