IPO(新規公開株)において上場前に投資家に販売される株式は主幹事証券、幹事証券、委託幹事(裏幹事とも)を通じてそれぞれの証券会社の顧客(投資家)に販売されます。多くのIPOは人気が高く、抽選などの形で配分されることになるわけです。
今回はそんな幹事証券会社の仕組みやIPO投資をするうえで幹事証券会社をどのように活用していくべきなのかをまとめていきます。
IPOにおける株の引き受けのしくみ
IPOに限った話ではありませんが、株式会社が株や社債などの有価証券を募集したり売り出しをする場合には、証券会社がこの仕事を引き受けます。また、有価証券の募集等に関しては一般の事業会社がその手続きをすべて行うのは無理なので証券会社がこうした事務作業ともサポートします。
こうしたエクイティファイナンス全般をサポートしたり、有価証券の引き受けを行う証券会社のことを幹事証券と呼びます。
主幹事証券会社と幹事証券会社
IPOや増資などのファイナンスを行うとき、幹事証券会社1社で行うことは珍しく、株の募集や売り出しのために複数の証券会社が引き受けを行うことが多いです。このようなケースでは当該ファイナンスの代表的な役割を務める証券会社を「主幹事証券会社」、サブ的な役割を果たす証券会社を「幹事証券会社(平幹事・引受証券会社)」と呼びます。これらの引き受けをする証券会社のことをまとめて「シンジケート」と呼びます。
シンジケートに名前が上がらない委託幹事(裏幹事)
上記の主幹事や幹事とは別に、シンジケートとして名前が上がらないのに、IPOのブックビルディングの段階になってIPOの募集をする証券会社があります。こうした会社を委託幹事(裏幹事)と呼びます。 委託幹事というのはシンジケートとして株を引き受けた主幹事証券や幹事証券などから委託される形でIPOなどのファイナンスを引き受けている会社です。
主幹事や幹事などの情報はどこでわかる?
株式情報サイトの「トレーダーズウェブ」が便利です。IPO情報のページから主幹事+引受証券会社を確認することができます。なお、無料で利用可能ですが、有料版のトレーダーズプレミアム(月額1万円)に登録するとIPO関連では仮条件や公開株価の分析、初値予想、上場後の見通しなどの情報を読むことができます。
IPO株の配分はどうなる?
基本的には最も業務を行うことになる主幹事証券会社にかなりの割合が配分され、残りを幹事証券や委託幹事証券などが引き受ける形となります。
「IPO狙いで証券会社を選ぶポイント」でも書いていますが、IPOの当選確率をアップさせたいというのであれば基本は「主幹事証券に口座を持ってブックビルディングに応募する」というのが一番です。
IPOの主幹事をするのはやはり規模の大きな大手証券会社(野村證券や大和証券、SMBC日興証券などの三大証券や銀行系の大手証券)が引き受けをすることが多いです。 ただし、ネット証券系も力を入れており、SBI証券などはネット証券にも関わらず主幹事を務めるIPO案件も登場してきています。
もう一つは、抽選の機会を増やすというのも重要です。特に、ネット証券や大手証券でもインターネット取引専用の口座ならIPOの配分は公平な抽選方式で行われることが多いです。
IPOの抽選にも投資余力が必要なケースも多いので、数に限度はありますが、複数の証券会社に口座をもってIPOに応募するというのはIPO投資家にとっては必須といえるでしょう。
以上、IPO投資と主幹事証券、幹事証券、委託幹事(裏幹事)の役割についてまとめてみました。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。