仮想通貨・暗号通貨 PR

仮想通貨を保管・管理する5種類のウォレットの安全性と利便性を比較

記事内にプロモーションを含む場合があります

ビットコインなどの仮想通貨を買ったあとはそれを管理する必要がありますよね。

ビットコイン(仮想通貨)はウォレットという仕組みによって管理されていますウォレット(財布)という事からわかるように、仮想通貨におけるウォレットとはそれを保管しておくためのツールです。

仮想通貨のウォレットは大きく5つに分類することができ、それぞれで利便性と安全性が異なります。保管する仮想通貨の保有目的に合わせてウォレットを使いこなしましょう。

今回はそんな仮想通貨のウォレットとは何かという基本と各種ウォレットのメリット、デメリットなどをまとめていきます。

仮想通貨におけるウォレットとは?

仮想通貨におけるウォレットとは、自分が購入した(手に入れた)仮想通貨をどのようにして保管するかという保管方法です。

日本円で例えるなら、お金をどのように保管するか?という事です。

  • 現金として財布に入れておく
  • 自宅の金庫に保管する
  • 銀行の貸金庫に預ける
  • 銀行口座に入金しておく
  • 証券口座に入金しておく

といったように、色々な保管方法がありますよね。

仮想通貨も同様です。ウォレットというのは、あなたが保有するビットコインなどの仮想通貨を“どのようにして保管するか?”ということなのです。

 

ウォレットの管理に必要な公開鍵と秘密鍵と復元パスフレーズ

仮想通貨は「公開鍵(アドレス)」「秘密鍵」「復元パスフレーズ」の3つで管理されます。

公開鍵
自分のアドレス(口座番号のようなもの)を作る基になる鍵です。たとえばビットコインを受け取るときは公開鍵を他人にしらせて送ってもらいます。銀行口座のようなもので、だれに教えても問題ないです。アルファベットの羅列でQRコードにもできます。

秘密鍵
秘密鍵はビットコイン(仮想通貨)の所有権を証明するためのパスワードです。ちなみに、仮想通貨取引所などで仮想通貨をオンライン上、アプリ上で管理しているような場合は秘密鍵は自分でもわからないようになっています。例えるのであれば銀行の暗証番号のようなもので、送金時などに利用します。

復元パスフレーズ
公開鍵や秘密鍵とは別に、ウォレットを設定するときに“復元パスフレーズ”というものがあります。この復元パスフレーズがあればウォレットを丸ごと再現(復元)することができます。当たり前ですが、復元パスフレーズが流出すると仮想通貨を失うことになります。

 

仮想通貨の代表的なウォレット

仮想通貨におけるウォレットは大きく4つに分けることができます。それぞれの特徴を簡単にまとめたものが以下のとおりです。

それぞれ長所と短所があります。

長所 短所
オンラインウォレット
(ホットウォレット)
手軽。ネット環境があればどこでも取引できる 業者に管理を任せるので、その業者のリスクがある。
また、あなたのID、PWが流出すると仮想通貨が盗まれる恐れがある。
デスクトップウォレット パソコンなどにソフトをインストールして仮想通貨を管理する。オンラインウォレットよりは安全 初期設定がやや面倒。リスクは低いとはいっても、ハッキングされるリスクは残る。ハードウェアの損傷によって仮想通貨が復元できない可能性もあるのでバックアップが必要
モバイルウォレット スマートフォンにアプリをインストールして管理する。仕組み的にはデスクトップウォレットとほぼ同様だが、持ち出せるので決済にも使える 外出先に持ち出すため、物理的な紛失等のリスクがある。また、ハッキング等のリスクもゼロではない
ハードウェアウォレット 端末の持ち運びで取引に使える。
また、オフラインで管理するのでハッキング等によって盗まれるリスクがない
専用端末を購入する必要があるうえ、故障などの際に復元できないケースもある。
ペーパーウォレット 紙に秘密鍵を印刷するので、その紙が盗まれない限り安心 紙を紛失すると仮想通貨の復元が難しい。さらに取引等には使用しにくい。あくまでも保存用

 

オンラインウォレットとはWEB上で仮想通貨を管理

すでに仮想通貨を保有されている方の多くはビットコインなどをビットフライヤーコインチェックといった仮想通貨取引所(販売所)で管理しているかと思います。こうした仮想通貨取引所や、仮想通貨をオンライン上で管理するサービスを利用するようなケースをオンラインウォレットと呼びます。ウェブウォレットとも呼ばれます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/10362″]

オンラインウォレットの場合、秘密鍵自体をサービス管理者に預けている形になります。

個人レベルではなく、取引所には多数の仮想通貨が管理されていることからハッカーたちの標的になりやすいです。ハッカーから攻撃されビットコインが盗まれるというようなリスクもあります。

また、個人レベルでもリスクがあります。仮想通貨のオンラインウォレットではIDやPWなどによる認証を行っていますが、これらが流出した場合には仮想通貨が盗まれるリスクがあります。各サイトでは二段階認証などのセキュリティを強化する対応がされているのでしっかりと設定しておきましょう。

なお、国内最大のビットコイン取引所でもあるbitflyer(ビットフライヤー)では、二段階認証などの一定の条件を満たしたユーザー向けの保険に加入しています。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/6064″]

 

デスクトップウォレットとはパソコン内で仮想通貨を管理する

続いてはデスクトップウォレットです。こちらはお持ちのパソコンなどに専用ソフトをインストールしてビットコインを管理する方法です。普段使いしているパソコンでOKです。

初期設定が必要になりますが、オンラインウォレットで管理するよりは、セキュリティ度は高いといえそうです。秘密鍵をパソコン自体に保存します。オンラインの状態だとハッキングやコンピュータウイルスなどのリスクはありますが、オフラインにしておけば安全です。

一方でビットコインを使ってお買い物などの決済に使いたいという場合は使いにくくなります。また、ハードウェアの故障や破損などによって仮想通貨を復元できなくなるリスクもありますので注意が必要です。

 

モバイルウォレットとはスマホで仮想通貨を管理する方法

モバイルウォレットはデスクトップウォレットと同様に自分が持っている端末に専用ソフト(アプリ)をダウンロードして管理します。

持ち運びをするモバイルという点からデスクトップウォレットよりも利便性は勝りますが、ビットコイン決済に対応しているお店などでは支払いに使うこともできますし、送金することも可能です。

一方で物理的に端末を持ち出すということで盗難や紛失などのリスクは高まります。バックアップはより慎重になる必要がありますし、アプリのIDやパスワードなどの管理もより重要になります。

 

ハードウェアウォレットとは長期保管を前提とした仮想通貨管理

ハードウェアウォレットというのは仮想通貨の長期保存のためのツールです。専用端末に仮想通貨を保存してインターネットから切り離した状態で保管します。オフラインとなっているため、きわめて安全性が高いです。

ハードウェアウォレットはそれ単体が盗まれてしまったというような場合でもPINコードや秘密キーがない限り、仮想通貨を盗み出すことができません。持ち主は秘密キーで同期した別のウォレットから仮想通貨を取り出すことができます。

あたりまえですが、金庫などの保管場所にハードウェアウォレットと秘密鍵、復元パスフレーズを一緒にしておいてはダメですよ。

個人的に一番おすすめなのはこのハードウェアウォレットです。機械は1万円程度しますが、仮想通貨をまとまった金額で保管している方で取引所にお金を預けたままにしているというのはリスクが大きく、ハードウェアウォレットでの保管は必須といえます。

・レジャーナノエス
代表的なハードウェアウォレット。ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ジーキャッシュ、リップル、ドッジ、ダッシュに対応

>>レジャーナノエス公式ホームページ

 

ペーパーウォレットとは紙で公開鍵・秘密鍵を保管するウォレット

ペーパーウォレットはビットコインアドレス(公開鍵)と秘密鍵の両方を紙に印刷をして保管するウォレットとなります。要するに銀行の口座情報と暗証番号(パスワード)を紙に印刷して保管しておくということですね。

ペーパー上に公開鍵、秘密鍵がQRコードで出力して保存します。オンラインから切り離されているので、ハッキングによって秘密鍵が流出するリスクはありません。

一方で、他人に見られてしまう(撮影されてしまう)とペーパーウォレットに入れている仮想通貨が盗まれることもあります。また、紙ベースなので焼失やインクの日焼けなどにもご注意ください。

 

以上、仮想通貨を保管・管理する5種類のウォレットとそれぞれのメリット、デメリットを比較してみました。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。