おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

2022年2月22日

オークラ ニッコー ホテルズのOne Harmony会員の特典とポイントの貯め方、使い方

オークラ ニッコー ホテルズとは、ホテルオークラやニッコー・ホテルズ、ホテルJALシティなどを運営しているホテルチェーンです。これらのホテルチェーンの共通会員制度としてOne Harmony会員(ワンハーモニー)というプログラムが用意されています。

会員になると様々な特典があります。ロイヤルやエクスクルーシィヴといった上級会員になれば、レイトチェックアウトや客室アップグレード、お得なクーポンなどがもらえます。

今回はそんなオークラニッコーホテルズのOne Harmony会員の特典やポイントの上手な貯め方や使い方、手早く上級会員になるためのポイントなどをまとめていきます。

続きを読む

ポイントサービス 旅行や宿泊をお得にする 節約術

2020年5月4日

WAONで自動車税を払ってJALマイルやポイントを貯める方法

waon

ミニストップで電子マネーのWAONを使った公共料金や税金などの収納代行(コンビニ払い)の支払いが可能です。公共料金や自動車税、住民税、国民健康保険料、国民年金保険料などがWAON払いできるようになるわけです。

こうした料金の支払いは通常のWAONポイントは貯まりません。なので普通に考えたら得も損もありません。ところがWAONという電子マネーは「チャージする時にもポイントが貯まる仕組み」があります。これを上手に活用すれば、税金や公共料金の支払いで本来は貯めることができないポイントを貯めることができました。

(追記)WAONによる税金や公共料金の支払いは2019年11月17日をもって終了となりましたが、2020年5月4日からWAONで一部の自動車税・軽自動車税の支払いが可能になりました。

続きを読む

クレジットカードのライフハック ポイントサービス 節約術 航空マイレージ 電子マネーの活用術

2018年10月5日

JGC修行の始め方 JALの上級会員になるための事前準備やFOPの稼ぎ方のコツ

JAL(日本航空)には、JGC(JAL Global Club)というメンバーシッププログラムがあります。特定の条件を満たすことで入会でき、JGC会員となれば、以降はクレジットカードの会員を継続する限りJALの上級会員資格が永続的に付与されます。

一度資格取得さえ取得すれば専用ラウンジがいつでも使えたり、優先搭乗、手荷物の優先受け取りといった特別待遇を受けられます。

そんなJALを利用する人からすれば垂涎の資格であるJGCの資格を取得することを目的としてJALの飛行機に搭乗しFOP(フライオンポイント)を貯めるための活動の事をJGC修行と呼びます。

今回はそんなJGC修行を始めるにあたって知っておくべき基礎知識やJGC資格取得にかかる費用計算やお得にJGC修行をする方法などをまとめていきます。

続きを読む

航空マイレージ

2018年5月31日

20代におすすめのクレジットカードの選び方と注意点

クレジットカードの中には20代限定のようなカードの発行を若者に限定したクレジットカードが多数あります。一般的には18歳くらいから20歳代(一部は30歳代)くらいまでに発行を限定しています。こうしたカードの特徴は“買ポイントや特典などがかなり優遇されており年会費も無料(ないしは安い)”ということです。

条件を満たすの出れば、作っていて損はないカードが多いです。今回はそんなコスパの高い20代限定・新社会人向けのクレジットカードの選び方や利用上の注意点などをまとめていきます。

続きを読む

クレジットカードの作り方・審査

2017年6月17日

飛行機の遅延や欠航、ロストバゲージで慌てない。航空便遅延補償保険でLCCや台風シーズンも安心?

国内外の旅行でLCC(ローコストキャリア)を利用するという方も増えているのではないでしょうか。こうしたLCCは価格が安い代わりに、航空機の台数が少ないため、遅延や欠航といったリスクも大きくなります。

こうした航空機の遅延や欠航、あるいディレイドバゲージ(手荷物遅延)やロストバゲージ(手荷物紛失時)に慌てずに済むための保険の一つとして航空機遅延費用補償などの保険があると便利です。実は意外と多くのクレジットカードに付帯していることも多く、遅延や欠航を無かったことにはしてくれませんが、費用的な面で補償が受けられます。

保険全般に言えることですが、こういう保険は自分から申請しないとダメなので知っていること自体が武器になります。

続きを読む

クレジットカードのライフハック クレジットカードの活用術 保険のライフハック 旅行や宿泊をお得にする 海外旅行で得をする 火災保険・損害保険 節約術

2017年4月21日

エネオスがお得になるクレジットカードを比較。還元率を徹底シミュレーション

エネオスは日本のガソリンスタンドの中でも最も店舗数が多いスタンドです。そのためよく利用する機会が多いという方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなエネオスでガソリンを給油するときに一番お得になりそうなクレジットカードをエネオスカードを含むクレジットカードの中から徹底比較していきます。一見自社ブランドのカードがお得になりそうですが、実は違うケースも多々あります。

そんなエネオスでのクレジットカード活用術をまとめます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック クレジットカードの活用術 交通費の節約術 節約術

2016年12月18日

JALカードを徹底比較。お得にJALマイルを貯めるためのクレジットカードはどれ?

JAL(日本航空)のクレジットカードであるJALカードは、JMB(JAL Mileage Bank)の会員証を兼ねたJAL公式のクレジットカードです。JALカードはANAカードと同様に非常に多くのカード会社と提携しており、カードの種類が多いことでも知られています。

発行しているカード会社は、JCB、三菱UFJニコス、AmericanExpress、DinersClub、Viewカード(JR東)、TOP & ClubQ(東急)、OPカード(小田急)といったように多く、さらにそれぞれのカード会社発行のJALカードにも学生カード、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードといったように種類があります。

ざっと数えただけでもJALカードというだけで28枚は存在しているわけです。今回はそんなたくさんあるJALカードの中からあなたにぴったりのJALカードを探すためにカードの比較や選ぶときのコツなどをまとめていきます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック ポイントサービス 個別クレジットカードの紹介 節約術 航空マイレージ

2016年9月20日

JALマイルの上手な貯め方や使い方、活用方法、注意点。JALマイルの価値はいくらか?

jalJAL(日本航空)が提供しているポイントサービスにJALマイレージバンク(JMB)があります。こちらはANAをはじめとした他の航空会社と同様にマイルと呼ばれるポイントが貯まるサービスで、マイルを貯めることによって無料航空券(特典航空券)などと交換することができるという人気のポイントプログラムとなっています。

今回はそんなJAL(日本航空)のマイレージプログラムについて、マイルの上手な貯め方や使い方などの活用方法やJALのマイルを貯める上での注意点をまとめていきたいと思います。

続きを読む

ポイントサービス 節約術 航空マイレージ

2016年6月6日

航空会社の上級会員になれるクレジットカードを徹底比較

plane-sailing-1528195飛行機に乗る機会が多い方にとって魅力的なもののひとつが航空会社(エアアライアンス)の上級会員ではないでしょうか?サービスが充実した航空会社のラウンジの利用や、優先予約や優先搭乗、エアラインによっては座席のアップグレードなどのサービスもあります。

基本的にこうしたエアラインの上級会員は、当該航空会社をよく利用している人向けのサービスであって、年に数回飛行機に乗ります、程度ではなることができません。ただし、一部のクレジットカードを保有すれば、それだけで航空会社の上級会員となることができます。

今回はそんな航空会社の上級会員権利が付帯したプレミアムなクレジットカードを紹介していきます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック 個別クレジットカードの紹介 航空マイレージ

2016年5月24日

JALグローバルクラブカードはJAL上級会員資格が半永久的に得られるクレジットカード

jgccardJGC(JAL Global Club:JALグローバルクラブ)は、JALカードの一つで、JAL上級会員資格(JMBサファイア)を取得したことがある人だけが申込みをすることができるクレジットカードです。半永久的にJALの上級会員としての資格と、JALが所属している航空アライアンスである「ワンワールド」のエリートステータス(サファイア)として同アライアンスの航空会社を利用するときも上級会員としての様々な優待を受けることができます。

ANAにおける「ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)」とほぼ同様の仕組みです。JAL便の利用が多い方やJALのマイルを積極的にためている方向けです。

続きを読む

クレジットカードのライフハック 個別クレジットカードの紹介 節約術 航空マイレージ

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP