振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
高級ホテル・旅館予約サイトのReluxの評判と特徴。お得なReluxの活用術
ホテルや旅館の予約サイトはいろいろありますが、最近勢いのある予約サイトがReluxです。relax + luxuryをテーマとして、一流の高級ホテルや高級旅館だけを厳選しているというのが特徴です。
高級ホテルの予約と言えば「一休.com」も知られていますが、掲載数はReluxの方が圧倒的に少なく、より掲載施設を厳選しているのが特徴的です。
今回はそんな国内のホテル・旅館の予約サイトであるRelexの使い方や特徴の他、お得な活用術も紹介していきます。
目次
高級ホテルや高級旅館の予約に強みのRelux
ホテル予約サイトとしての大きな強みとしては、掲載宿泊施設を一定のレベルで厳選しているため、宿選びで大きなハズレがないという点でしょう。
旅行でホテル選びに失敗をしてしまうと、その旅行自体が台無しになってしまうことが少なくありません。それが、“特別な旅行”であるなら尚更です。Reluxの場合、掲載しているホテルや旅館は10%ともいう審査通過率の下で厳選された宿泊施設です。そのため、一定のクオリティは担保されているといえるでしょう。
ただし、最近は「未体験に泊まろう」がキャッチフレーズになっており、「高級」という表現をあまり利用しなくなった印象があります。
ポイント還元は2%~6%+Pontaポイント
KDDIがauWALLETポイントからPontaポイントに統合したこともあり、ReluxでもPontaポイントもたまるようになっています。Reluxでは会員ランク(利用金額など)に応じて会員ステータスを
- グリーン:2%+1%(Ponta)
- ゴールド:3%+1%(Ponta)
- プラチナ:4%+1%(Ponta)
- ダイヤモンド:6%+1%(Ponta)
に分けています。通常は「Reluxポイント」がたまりますが、さらに1%分のPontaポイントもたまるようになっています。Relux内でしか使えないポイントだけでなく使い勝手の良い共通ポイントがたまる点もうれしいところです。
なお、PontaポイントをためるにはauIDとの連携が必要になります。
Reluxのコンシェルジュサービス
Reluxでは、無料で利用できるテーラーメイド型の旅行提案サービスを行っています。
Reluxコンシェルジュが、会員様の興味や条件に合わせて、ご提案させていただきます。 もちろん、厳しいRelux審査委員会を通過した、予約の取りづらいホテル・旅館だけをご紹介致します。
たとえば以下のように、旅行の目的や一緒に行く同伴者に合わせたプランなども提案してくれます。
- 非日常的なアクティビティがあるプランがいい
- 海が見える部屋のホテルを予約したい
- 小学生が添い寝可能(無料)なホテルで予約をしたい
- 一人でも宿泊できるリッチな宿に泊まりたい
特に家族の人数が増えると添い寝の扱いの違いだけで大きくホテル代金に差がでてしまうので、こういう提案型は嬉しいところですね。
Reluxをお得に利用するコツ、活用術
ここからは公式サイトには乗っていないReluxをお得に利用するコツなどを紹介していきます。上手に利用すればReluxをかなりお得に活用できるはずです。
KDDIの株主優待でクーポン配布
Reluxは実はKDDIのグループ会社(株式会社Loco Partners)が運営しています。その関係もあって、KDDIの株主優待の中にReluxで使えるクーポンが同梱されていました。毎回ではないですが、よく同梱されるようなので確認しておきましょう。ちなみにKDDIの株主優待は優待界隈の中でもカタログギフトとして非常に人気の高いものとなっております。私も保有していますが、おすすめです。
お友達招待キャンペーンを利用して10%オフクーポン
最初にReluxを利用するのであればお友達紹介キャンペーンがお得です。紹介されるとReluxで使える10%オフクーポンがもらえます。
すでに会員登録をしているけど、招待キャンペーンを使っていない(招待クーポンを使っていない)という方も、「こちら」のページからログインして「招待コードの登録はこちら」をクリックすればクーポンがもらえます。招待クーポンはログイン後の「マイページ>ポイント/クーポン」から確認できます。
auスマートパスとの相性も抜群
KDDI系ということもあり、auスマートパスプレミアム(有料)に登録をしておくとReluxの1万円オフクーポン、8000円オフ+5000P還元といったように、かなり高額なクーポンが不定期に付与されます。また、定期的に〇〇%OFFクーポンや3000円クーポンなども着弾しますので、このクーポンだけでも利用価値があります。
こうした高額な還元クーポンと後述するGoToトラベルを併用すれば実質無料旅みたいなお得な旅行を楽しめたりもします。auスマートパスプレミアムはauユーザー以外でも利用可能な月額499円(税別)のサービスです。
また、Reluxの会員ランクは利用金額に応じて「Green」「GOLD」「PLATINUM」「DIAMOND」というようにランクアップしていくのですが、auスマートパスプレミアム下院はPLATINUMからのスタートとなります。Reluxに限らずauスマートパスプレミアムはお得なクーポンが多数アップされるのでお得度高いです。初回30日無料です。
GoToトラベルとの併用ももちろん可能
ReluxはGoToトラベルの対象サイトです。予約時、他のクーポンとは別にGoToトラベルクーポンを利用できるので、前述の招待クーポンやスマートパスプレミアムのクーポンなどとも併用して割引を受けることができます。
まとめ。初回クーポンやauスマートパスプレミアムを上手に活用しよう
Reluxは高級ホテル、高級旅館に特化した予約サイトです。
今はまだ会員数が少ないこともあって、積極的な新規ユーザー施策を行っています。招待コードで10%オフ(クーポン)は最たるものですね。さらにauスマートパスプレミアムも併用すればかなりお得な旅行ができることは間違いありません。
Reluxの会員登録とauスマートパスプレミアムプレミアムの登録の両方登録はちょっと面倒かもしれませんが、旅行をお得に楽しみたいという方にはこのW活用はかなり有用ですよ!ぜひ活用してください。
以上、高級ホテル・旅館予約サイトのReluxを紹介しました。
同じカテゴリーの人気記事
【高級ホテル・旅館予約サイトのReluxの評判と特徴。お得なReluxの活用術】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
ビジネスホテルの会員カード(ポイントカード)比較...
auスマートパスプレミアムは必要?特典の利用価値はある?お得な利用方法から解約方法まで解説...
ワールドオブハイアットとは何か?ハイアットのホテルの会員プログラム活用術...
高級ホテルや旅館を予約。一休.comのホテル予約の活用方法と上手な使い方...
ホテル予約サイトを徹底比較 安いサイト、おすすめのサイトはどこ?...
ふるさと納税で旅行!“ふるなびトラベル”や“きふたび”で旅館や温泉、ホテルに泊まる...
ドーミーインにお得に宿泊「湯めぐり手形」 ビジネスだけじゃなく観光にも使える...
じゃらんネットでお得にホテルや温泉を予約。Pontaポイントやクーポンの活用方法...