人気のiDeCo(イデコ)の節税効果や特徴の他、注意点もまとめています。
おすすめ記事
当ブログのおすすめ記事を紹介します。-
-
人気のふるさと納税はどこ経由で寄付がいいのか?おすすめのふるさと納税ポータルサイト
-
SBI証券なら積立NISA+投信マイレージでポイントまで貯まる
アメックスが“SHOP LOCAL”を年末まで開催。2017年は横浜元町でキャッシュバック
アメリカンエキスプレスが“SHOP LOCAL”という、新サービスを開始します。これはアメックスが米国で実施している「SHOP SMALL」の日本版で、地域の中小ビジネスを応援する取り組みと説明されています。
アメリカではブラックフライデーとサイバーマンデーの間のタイミングで“スモールビジネスサタデー”と呼んでいろいろなキャンペーンをやっていますが、その日本版ということになりますね。
手始めは横浜元町ということですが、面白い取り組みなので日本全国に広がってもらえるといいですね。
スモールビジネスサタデー、SHOP SMALLとは?
アメリカンエキスプレスが提供したキャンペーンで、ブラックフライデーとサイバーマンデーという米国でのショッピングイベントに合わせたキャンペーンです。

取り組み自体は2010年くらいから行われているようです。米国でアメックスはSHOP SMALLとしてカード会員に対して、対象店舗でお買い物をするとショッピングクレジットが提供されるというものです。
日本版“SHOP LOCAL”がスタート
このSHOP SMALLの日本版といえるのが“SHOP LOCAL”です。
メールやSNSなどインターネット上でのやりとりが広がった今、
私たちアメリカン・エキスプレスは、 人と人、人と街のつながりを これからも大切にしたいと思っています。
そこで、今年100周年を迎えた私たちは、日本において最初にオフィスを開いた「横浜」の街から、 「SHOP LOCAL」という新しいムーブメントを 起こします。この街ならではの楽しみやお買い物を通じて、 人と人、人と店、そして街をつないでいく、
そんな「地元のお店」を応援するSHOP LOCALに、 あなたも参加しませんか?
2017年は横浜元町で実施されます。なんで横浜なの?と思いましたが、アメックスの日本での創業の地なわけでゆかりが深いんですね。
2017年SHOP LOCALのキャンペーン内容
アメリカンエキスプレスのカード会員限定となっており、事前登録が必要です。登録は「こちら」から可能になっています。
まだ、アメリカンエキスプレスのクレジットカードをお持ちでないという方は以下の記事が参考になるかと思います。

利用期間:2017年11月17日(金)正午 ~ 12月25日(月)
※先着2万名
期間中に横浜元町の対象店舗で総額5,000円(税込)以上を
アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただくと、1,000円をご利用代金明細書にてキャッシュバック。5,000円で1,000円分なので、20%還元ということになります。
また、SHOP LOCAL期間中はイルミネーションの他、各種イベントやコンテストも実施しているようです。
2018年以降は対象地域が広がるといいですね
アメリカンエキスプレスのSHOP LOCALのプレスでは以下のような発言もあります。
米国の「SHOP SMALL」は、オバマ大統領も参加し、一日で154億ドル(約1兆5千億円)の経済効果を生んでいることに触れた上で、この活動を日本で展開するにあたっては、ハロウィンの推計市場規模に相当する1億5千万円程度の経済効果の創出を願っていると語りました。
こうした流れが横浜から全国に広がれば消費喚起につながるかもしれませんね。
余談ですが、ハロウィンとかいつの間に定着したの?と思いますが、、記念日・イベントに対する経済効果でいえば日本でもクリスマスに次ぐレベルになっているそうで、バレンタインとほぼ並ぶほどの市場規模になっているそうです。
以上、アメックスが“SHOP LOCAL”のサービスを開始。まずは横浜元町でキャッシュバック&イベントというお話でした。
同じカテゴリーの人気記事
2018年から配偶者控除の年収要件が150万円までに改正。得する人と損する人、働き方への影響...
証券会社へのマイナンバー登録・通知の義務化。通知しないとどうなる?...
子供や配偶者のアルバイト。103万円以上なら扶養控除(配偶者控除)、扶養手当が利用できない...
共通ポイントカード(Tポイント、Ponta、楽天ポイント、dポイント)の比較と活用方法...
平均貯金額の「平均」を信用してはいけない。平均値の罠を知ろう。貯金はいくらあればいいのか?...
マイナンバーカードを作るメリット、デメリットと申請方法や写真の撮り方...
給与所得控除の縮小が進む。サラリーマンは大増税になる可能性...
<2018年>お盆や年末年始の銀行や証券会社の営業日。ATMや窓口のお休み情報...