振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
フェラーリファンカードのメリット、デメリットとカード特典のまとめ
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
フェラーリファンカードというフェラーリ公式クレジットカードがあります。こちらは券面のデザインからもわかるようにイタリアの高級スポーツカーブランドのフェラーリをモチーフとしたクレジットカードとなっています。
今回はそんなフェラーリファンカード(フェラーリカード)について、その年会費やサービス内容、特典などを紹介していきます。
フェラーリカードの申込条件はナシ
フェラーリ“ファン”カードということからもわかる通り、基本的には誰でも申し込みが可能なクレジットカードとなっています。高級車を対象としたクレジットカードには
- レクサスカード
- ポルシェカード
のようなクレジットカードがあります。上記カードはそれぞれの車の所有者(オーナー)向けのカードです。一方でフェラーリファンカードについては、だれでも申し込みが可能となっています。
中にはポルシェカードと同じように、フェラーリファンカードのことをフェラーリオーナーカードだと勘違いしていらっしゃる方もいらっしゃいますが違います。
申込資格としてはクレジットカード申し込みとしては標準的な「年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く)」となっています。
年会費 | 3,000円+税 |
---|---|
カードブランド | VISA |
ETCカード | 発行可能。発行手数料・年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5%程度 |
たまるポイント | ラブリィポイント(ジャックスカード) |
国内旅行傷害保険 | 最高3000万円(利用付帯) |
海外旅行傷害保険 | 最高3000万円(自動付帯) |
カード限定特典 | ・フェラーリ公式のオンラインコミュニティ参加 ・フェラーリの各種イベントへの参加 ・貯めたポイントをフェラーリ公式商品と交換可能 ・フェラーリ公式オンライストアでの優待 |
クレジットカードのスペックとしてはごく標準的
年会費3000円程度のクレジットカード自体のスペックとしてはごく標準的です。ポイント還元率は0.5%と一般的なクレジットカード水準。
年間の利用金額に応じてポイント還元率が最大2倍(1%還元)となりますが、ポイント還元だけを考えるのであれば、他に年会費無料で条件なしで1%以上の還元率のカードもあるのでそちらを選ぶべきです。
コスパ重視派向けのクレジットカードではないですね。
ただ、このフェラーリファンカードを持ちたいという方は、正直、クレカのスペック(ポイント等の損得)よりは後述するイベント等への参加やカードを所有する嬉しさのようなものの方が優先されるように思われます。
海外旅行傷害保険が自動付帯はGood
フェラーリファンカードに付帯している海外旅行傷害保険は自動付帯(最高3000万円)となっているのはグッドです。
海外旅行時の病気やケガの治療費は時として非常に高額となることもあるので、クレジットカードの付帯保険としてこうした備えがあるのもかなりの魅力となります。フェラーリファンカードを発行しているジャックスカードの他クレジットカードと比較すると、この保険はゴールドカード並みとなっており、
フェラーリ関連のイベントやレース観戦等で海外に行くことがあるという方は、海外旅行傷害保険はよいお守りになるのではないかと思います。ちなみに、クレジットカードの海外旅行傷害保険の一部の補償は、複数のクレジットカードでの“積み上げ”も可能になっています。
複数のクレジットカードで海外旅行傷害保険(自動付帯)を積み上げていけば、保険会社の保険に入らなくても手厚い補償をセット可能です。
フェラーリの関連のイベント特典・優待
フェラーリファンカードの最大のメリットともいえるのが、フェラーリ関連の優待でしょう。
- フェラーリ公式有料オンライン(通常有料)が無料になる
- Ferrari Store.comでのお買い物が15%オフ
- フェラーリが体感できる各種イベントへの招待
フェラーリ公式オンライン(Scuderia Ferrari club)については通常40ユーロの入会金がかかりますが、フェラーリファンカードオーナーは無料になります。
参考:https://www.ferrari.com/ja-JP
フェラーリの公式オンラインストアで販売されている時計やキャリーバッグ、アパレル、アクセサリー、サングラス、シューズなどの商品が15%オフになる優待も付帯しています。
この他、フェラーリを体感することができる各種イベントについて随時案内され参加することもできます。
フェラーリオーナーではなく、ファンのためのクレジットカード
フェラーリファンカードは、そのスタイリッシュなカードフェイスやフェラーリが好きな方のための特典(ショップ優待)、イベント参加などができます。
オーナー向けの特典というよりも、どちらかというとファンクラブのクレジットカードというような意味合いの方が強そうです。ただカードフェイスは画像よりも格好良く、所有欲を満足させてくれる一枚だと思います。
以上、フェラーリファンカードのメリット、デメリットについてまとめてみました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【フェラーリファンカードのメリット、デメリットとカード特典のまとめ】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
タカシマヤカードとdカード比較。高島屋でのお買い物はどちらがお得?
ドコモの携帯電話料金をdカード(dカード GOLD)で支払ってはいけないって本当?
ポイント還元率が高いお得なクレジットカードのまとめ
ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)は半永久的にANA上級会員になれるクレジットカード
英国発の金融アプリ Revolut(レボリュート)の活用法。送金、外貨決済、デビットカード機能
JCB CARD Wのメリット、デメリット ポイント還元は高いがポイントの使い勝手が悪い
マイペイすリボの利用で年会費の割引&ポイント2倍にするテクニック(三井住友カード)
楽天プレミアムカードのメリットと切り替える損益分岐点