振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
実質年会費無料のクレジットカードの注意点。無料条件を満たせずに年会費がかかることも。
最近のクレジットカードで増えてきたのが「実質年会費無料」というタイプのクレジットカードです。年会費無料ではなく、実質無料。この実質というのは微妙なケースもあります。実際に私も実質年会費無料のクレジットカードで無料条件を間違えており年会費がかかってしまったということもありました。
そんな実質年会費無料のクレジットカードの注意点や上手な対策などを紹介していきます。
目次
条件付き年会費無料カードが増えている
クレジットカードの年会費。この年会費で最近増えているのが「実質年会費無料」というタイプです。実質というのは、前年に1度でもカードを利用していれば翌年も無料といったケースが多いです。ハードルはさほど高くないですが、使っていないと年会費がかかってしまうわけですね。
カード会社としては休眠カード会員をできるだけ増やさないというために行っているのでしょう。実際のところカード会員を管理するだけでもお金はかかっているはずで、全くカードを使ってくれない利用者を増やすのはメリットがないからです。
ただ、ユーザーの立場から言うとこうした条件付き年会費無料カードはやっかいです。年1回くらいは使うでしょと思っても、財布に入れていないカードはなかなか使いません。
条件付き年会費無料のクレジットカードはホイホイ作らない
前述のように条件付きの年会費無料クレジットカードは、年に1回以上の利用、年○万円以上の利用といったように年会費無料の条件が決められています。
これから明らかにメインカードとするというような利用が想像できるカードであればあまり問題はないと思いますが、もしかしたら使うかもしれないという程度のカードの申し込みは控えておいた方がよいと思います。
リマインダーを設定しておくか適当な会費などの支払いに充てておく
それでも条件付き年会費無料のクレジットカードを保有する場合は、忘れないようにメモなどを遺して、支払いの期限や条件などは管理するようにしましょう。
あるいは年1度の利用などが条件というのであれば、1年に一回支払う会費のようなものがあればそのカードで支払うようにするとすればよいかもしれません。
もしも、それも難しいというのであれば、次の年会費が発生する前に解約しておく方がいいでしょう。
とりあえず1回の支払いにお勧めの方法
年会費の支払いを回避するためだけの方法としてはごく少額の支払いをするというのが手っ取り早いといえそうですよね。最近ではデジタル商品の販売もあります。AmazonのKindle本のように電子書籍や音楽などは数十円以下の価格で購入できるものもあります。
年に1度でも使えば年会費無料だけど、まだ使っていなくて、年会費が発生しそうという時はこうした形で少額の支払いをした方がお得になるでしょう。
実質年会費無料でもハードルの高さには差がある
実質年会費が無料というカードでも、年に1回でも使えばOKという比較的条件が緩いものもあれば、年に数万円、10万円以上の利用があることが条件だったりします。
個人的には年1回利用でOK以外の条件は実質無料とは言えないと思います。もっとも、ハードルが高いタイプのクレジットカードはポイント還元率や保険などが充実しているケースもあるので、そのカードをメインのクレジットカードとして活用するのであればいいでしょうが、そうでない場合は年会費が発生する可能性が大です。
まとめ。クレジットカードをポンポン作る癖がある方は要注意
こうした実質年会費無料のクレジットカードは最近、流通系のクレジットカードを中心に増えているように感じます。
ショッピングセンターなどで、年1回使うだけで年会費無料です。今作れば商品券○○円分プレゼントといったような特典でカードを作って、その日以降はそのカードを使うこともなく1年経って年会費の請求がきた。
そんなことにならないように、実質年会費無料のクレジットカードは確実にその条件を満たせるようにしておくか、それが無理なら解約するというのが無難かと思います。
以上、実質年会費無料といわれるクレジットカードの注意点をまとめました。
同じカテゴリーの人気記事
【実質年会費無料のクレジットカードの注意点。無料条件を満たせずに年会費がかかることも。】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
JCB、VISA、MasterCardはどれがいい?カードブランドの違いを知る...
出すと恥ずかしいクレジットカードってあるの?クレジットカードとステータス...
ドコモの携帯電話料金をdカード(dカード GOLD)で支払ってはいけないって本当?...
期間・用途限定のdポイントの上手な使い道、活用方法...
リボ払い地獄に陥った人が早く返済するためのコツと方法...
実は危険なリボ払い。借金地獄への入り口となる危険なカード払い...
nimocaとSUGOCAとはやかけんの違いを比較。福岡でお得な交通系ICカードはどれ?...
共通ポイントカード(Tポイント、Ponta、楽天ポイント、dポイント)の比較と活用方法...