2018年1月より資産運用の新優遇制度である“つみたてNISA”がスタートしています。既存のNISAよりも、年間あたりの非課税額は小さいですが、より長期で非課税運用をすることができるため、コツコツと毎月積み立てていく運用に向いています。
年間40万円までとは言っても、毎月積み立てをベースにすれば月額33,333円の金額になるので、それなりの金額になります。
今回はそんな、つみたてNISAを利用するときに、“どの投資信託で積立をするべきなのかわからない”という方向けに、おすすめの投資信託とその選び方のコツについて紹介していきます。
つみたてNISAとは?
簡単にまとめると以下のような非課税制度です。
- 年間40万円まで投資可能
- 投資可能な商品は一部の投資信託のみ
- 非課税期間は最長20年(途中売却可能)
制度について詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/tax/7237″]
基本は超長期を保有し続ける前提で投資信託を選ぶ
つみたてNISAも通常のNISAも非課税枠として投資した商品は“売却”した時点で非課税口座から外れてしまいます。
そのため、運用益非課税というメリットを最大限に活かすのであれば、できるだけ長期間売却せずに持ち続けることができるという投資信託をチョイスするべきです。
なかでも以下の条件を満たせるとよいと考えます。
- 運用コストの安いファンドであること
- 分配金のない無分配型のファンドであること
- 分散投資されているファンドであること
運用コスト(信託報酬)が安いこと
コストが安いというのは当たり前の話ですね。投資信託には運用コスト(信託報酬)という毎年発生するコストがあります。これが0.5%なのと1.0%なのとでは5年、10年、20年で考えると大きな差になります。
できるだけコストが安いファンドでつみたてNISAを運用するというのは鉄則です。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/12925″]
分配金のない無分配型のファンドであること
投資信託(ファンド)は収益分配金といって運用成果を投資家に分配することができます。この場合、分配金はつみたてNISA口座なら非課税です。ただし、その分配金を再投資する場合、NISA(つみたてNISA)の投資枠を潰します。
一方で分配しない場合はどうなるか?分配されなかったお金はファンド内で運用され来年も非課税で運用されます。この場合、つみたてNISAの投資枠には影響しません。
どちらが長期運用でお得なのかといえば圧倒的に後者です。つみたてNISAでは分配金を出さない方針のファンドを選ぶようにしましょう。
分散投資されているファンドであること
相場格言に“卵は一つのカゴに盛ってはいけない”という言葉があります。たとえば、日本株だけの運用、米国株だけの運用といった運用にするのではなく、異なるタイプの投資信託を選ぶか、世界的に分散投資ができているファンドを選ぶといったように、分散投資を意識するようにしましょう。
特につみたてNISA口座では売買すると非課税口座から資金が出ていってしまうので、リバランスをすることができません。そう考えると、最初からバランス運用されるファンドを購入しておけば、リバランスをする必要がないので、運用が楽になります。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/13157″]
つみたてNISAにおすすめの商品
以下は、上記で挙げたような、条件を満たした投資信託(商品)を紹介していきます。
あくまでも運用スタイル(運用対象)やそのコスト(信託報酬等)で選んでいます。以下の投資商品の価格は必ず上昇するといったことを保証するものではありません。
世界分散がこれ一つでできる放置OKの投資信託商品
世界分散投資ができるファンドであれば、それを一つ積立投資するようにすれば放置OKになります。もちろん世界株投資になると世界景気の減速などの影響を受けることになりますが、世界経済というのは総じてプラス成長しています。その世界の成長に合わせるような運用ができるバランスファンドは長期投資に向くファンドだと考えられます。
・楽天VT(楽天・全世界株式インデックス・ファンド)
先日紹介したファンドオブザイヤー2017でも投信ブロガーから圧倒的な評価を得た楽天VTは代表的な運用商品です。FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスという世界株式市場に連動する投資信託となっています。
・EXE-iつみたてグローバル
EXE-iの世界株投資ができる投資商品です(つみたてNISA専用)。楽天VTと同様にFTSE グローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマーク(連動指標)とする投資信託です。
・野村つみたて外国株投信
つみたてNISA専用ファンド。日本を除く先進国23か国と新興国23か国の時価総額比率で加重平均したMSCI ACWIをベンチマークとしています。信託報酬が安く、世界株投資(日本除く)で運用したい方にお勧めです。
・eMAXIS Slim先進国株式インデックス
全世界ではなく、先進国のみに絞ったタイプのインデックスファンドです(日本除く)。世界株投資の中では信託報酬(運用コスト)が安いのが特徴的な商品です。
世界経済のけん引役はやっぱり米国、アメリカ株におすすめの投資信託商品
世界第一位の経済大国である米国は、グローバルな世界的企業が多数あります。また、あえて、全世界という投資をしてコストをかけるよりも米国に絞った運用の方が、“コスト”を小さくできるという点もあります。
そういった意味で、冒頭でも書いた“コストをより抑える”という点では、米国投資の方がより単純であり、確実性が高いという意見もあります。
・楽天VTI(楽天・全米株式・インデックス・ファンド)
ほぼ米国全体に投資ができるインデックスファンドです。VTIというのは「バンガード・トータル・ストック・マーケット」というETFでそれに間接投資できるファンドになります。楽天VTよりも信託報酬が安いです。
・iFree S&P500インデックス
米国の代表的な株価指数であるS&P500(日本でいう日経平均)に投資ができるインデックスファンドです。
いや、日本株がやっぱりいいという方におすすめの投資信託商品
世界株もいいけど、僕らが住んでいるのは日本なんだから円建てで運用できる日本株が一番というかたも多いかと思います。代表的なのは日経平均やTOPIXとなった株価指数ですね。
・三井住友・DCつみたてNISA日本株インデックスファンド
日本株(TOPIX)に連動するつみたてNISA専用のインデックスファンドです。こちら元となるファンドはiDeCo(個人向け確定拠出年金)でも人気の高いファンドをつみたてNISAようにしたものです。TOPIX運用のインデックスファンドとしては信託報酬が他の商品と比較して安いです。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/9155″]
・ひふみ投信(ひふみプラス)
つみたてNISAは基本的にインデックス運用をお勧めしていますが、アクティブファンドとして推奨するのであれば、2018年現在はひふみ投信(ひふみプラス)がおすすめできます。個人投資家に絶大な人気を誇っており、実際に高いリターンも挙げています。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/fund/recomend/14800″]
株以外の運用もしたいなら資産バランスファンド
株式以外の運用も……というのであれば資産バランスファンドもあります。たとえば、株、債券、リート(不動産)といったような運用商品にバランスよく投資するファンドというものもあります。
株以外の運用商品に投資をすることでリスク分散を図ることもできます。
・iFree8資産バランス・eMAXISバランス
どちらも「国内株」「国内債券」「先進国株」「先進国債券」「新興国株」「新興国債券」「国内リート」「海外リート」という8つのアセットクラスに対してバランス投資(12.5%ずつ)を投資するように作られたバランスファンドです。
その配分が果たして最適なのか?ということは別にしてバランス運用ができるファンドととしてコストも安くお勧めできる商品です。
複数の商品の組み合わせもOK
楽天VTのような全世界型を1本だけ買うという戦略ももちろんよいのですが、複数を組み合わせるという手も有効な方法です。
たとえば、世界株:日本株を1:1の割合で持つというのは世界株投資をしながら、日本のウェイトをあげる運用として有効です。
- 野村つみたて外国株投信(日本以外の世界株)
- 三井住友・DCつみたてNISA日本株インデックスファンド(日本株投資)
上記をそれぞれ1:1で買うといった方法も一つの考えですね。
また、NISA(つみたてNISA)以外で国内株を買っているなら、つみたてNISAでは国内株のポジションは持たずにつみたてNISAは外国株専用にするといった選択肢もあるでしょう。
つみたてNISAはより投資の選択肢が多いネット証券がおすすめ
ちなみに、つみたてNISAについては通常のNISAと違って対応している証券会社が少ないです。金融庁によるファンド選定の厳しい基準もあって、つみたてNISAで投資できるファンドの数自身も限定されています。
そんな中で、つみたてNISAの口座選びについては選べる商品数が多い、ネット証券がおすすめです。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/12744″]
その中でも投資信託の積立残高に応じてポイント付与のサービスがあるSBI証券と楽天証券の2社が現在のところ、候補の筆頭です。
以上、つみたてNISAでお勧めの商品(投資信託)の選び方や特徴、組み合わせなどについてまとめました。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。