アクトコールの株主優待。パンとエスプレッソとの優待券やQUOカード

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

actcall-yutaiアクトコール(6064)は賃貸住宅入居者向けの住宅アウトソーシングサービス(水回りの駆けつけサービス)や家賃収納代行等を提供している会社です。子会社に「パンとエスプレッソと」を運営しています。

従来はQUOカード3000円分の株主優待でしたが、拡充し「パンとエスプレッソと」で使える6000円分の優待券と選択制になりました。2016年には3分割を行いましたが優待制度を維持したことで優待利回りも大きく向上しました。

スポンサーリンク

アクトコールの株主優待の基本情報

毎年11月末の株主に対して株主優待制度を設けております。

100株以上:以下①か②のどちらかを選択

①6000円相当の自社子会社運営のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」で使える優待券。
②3000円相当のクオカード(オリジナルデザイン)

「パンとエスプレッソと(運営会社ヒトビト)」については2016年11月現在で下記店舗を運営しております。

・パンとエスプレッソと(東京都渋谷区神宮前)
・パンとエスプレッソと(神奈川県藤沢市辻堂元町)
・パンとエスプレッソと(大阪府大阪市西区京町堀)
・パンとエスプレッソと(大阪府大阪市西区京町堀)
・onka(東京都世田谷区桜)
・BiRd &rUbY(東京都渋谷区千駄ヶ谷)
・Sun&Witch(東京都渋谷区神宮前)
・フツウニフルウツ(東京都目黒区中目黒)

主に関東と大阪に出店していますが、これらの店舗に行ける人はもらえる金額が2倍になるので、優待券の方がよさそうですね。

 

アクトコールの株主優待利回り

2016年11月24日終値の同社株価は1,929円です。単元株(100株)の取得に必要な資金は192,900円。3000円のクオカード受け取りとすれば優待利回りは1.55%、6000円の商品券として受け取れば優待利回りは3.11%となります。

換金性の高いクオカードとしての優待利回りはまずまずでしょうか。直近の株価が急騰したため、利回りが下落してしまいました。

 

優待銘柄がそう多くない11月の銘柄としては比較的注目されやすい銘柄かと思います。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

同じカテゴリーの人気記事

【アクトコールの株主優待。パンとエスプレッソとの優待券やQUOカード】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP