振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
サイゼリヤ(7581)の株主優待。イタリア食材やパスタ、ワインなどがもらえる
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
コスパの高いイタリアンレストランの運営で知られるサイゼリヤ(7581)も外食企業らしく株主優待が用意されています。ただ、他の外食と異なるのは、自社商品券ではなく、パスタ、オリーブオイル、ワイン、チョコレートといったイタリア食材の提供という点です。
外食系というよりもお取り寄せができる株主優待ということになります。優待利回り自体はそこまで高くはありませんが、人気の高い優待銘柄となっています。
サイゼリヤ(7581)の株主優待の基本情報
サイゼリヤでは毎年8月末の株主に対して優待品を送っています。お食事券ではなく、イタリア食材です。プレゼントされる優待品は保有する株数に応じて変わってきます。
100株以上 | なし |
|
---|---|---|
500株以上 | 右より1つ選択 |
|
1000株以上 | 右より2つ選択 |
金額帯だけを考えると、100株、500株、1000株はどれを取ったとしても同じになりますね。
500株以上の場合は、9月下旬ごろに申込書が届くのでそれに返信する形になります。ちなみに、私は500株保有しており、ワインセット(1万円相当)をもらったことがありますが、ワイン3本とリキュール2本という内容でした。
優待品はいつ頃届く?
公式ホームページでは1月~3月というアバウトな表現になっていますね。昨年分は今年の2月末ごろに届いたと思います。
権利確定日が8月末ということを考えたらほぼ半年後ということになりますね。
優待利回りをベースに考えると低い?
サイゼリヤの株価は2017年8月4日(終値)で3350円。100株で2000円相当の優待(年1回)ということを考えると利回りは0.59%ということになります。決して高いとは言えませんが、商品券(お食事券)ではなく、優待品ということを考えるとこのくらいが標準的といえるかもしれません。
サイゼリヤの株主優待を手に入れるには?
サイゼリヤの優待券をもらうには冒頭でも説明したように権利付き確定日に株主でいる必要があります。
詳しい株主優待銘柄の買い方については下記記事もご参照ください。
1)証券会社に口座を開設する
株式の購入(売買)は証券会社を通じて行います。とりあえずのおすすめはネット証券の「SBI証券」や「楽天証券」などが代表的です。詳しく証券会社を選びたい方は下記の記事なども参考にしてみてください。
2)権利付き最終日までにサイゼリヤの株を購入する
サイゼリヤの権利確定日は8月末となっています。そのため、それぞれの3営業日前(権利付き最終日)までに同社の株式を購入しておく必要があります。
これで権利が獲得できます。権利落ち日(最終日の翌営業日)以降であれば株を売っても優待券はもらえます。
以上、サイゼリヤ(7581)の株主優待情報についてまとめてみました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【サイゼリヤ(7581)の株主優待。イタリア食材やパスタ、ワインなどがもらえる】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです