仮想通貨・暗号通貨 PR

仮想通貨のトークンとは何か?仮想通貨との3つの違いと投資のメリット、リスク

記事内にプロモーションを含む場合があります

仮想通貨への投資をするときに“トークン”という言葉が使われます。トークンという言葉は様々な用途で使われていますが、代用貨幣(お金の代わりに使われるコイン)という意味があります。仮想通貨におけるトークンというのはこの“代用貨幣”といった意味で用いられています。

今回はそんな仮想通貨界隈で利用されている“トークン”という言葉の意味と使われ方を紹介していきます。

仮想通貨とトークンの違いはどこにある?

まず一つ目は仮想通貨と呼ばれるはカレンシーと呼ばれるタイプのコイン、一方でトークンはアセットと呼ばれるタイプのコインであるという違いです。

仮想通貨というと、ビットコインが代表的ですね。この他にもイーサリアム、ビットコインキャッシュ、ネムといったようなアルトコイン(オルトコイン)と呼ばれる様々な仮想通貨・暗号通貨が存在しています。

ビットコインやイーサリアムなどはブロックチェーン技術(分散型台帳技術)と呼ばれるシステムをもとにして作られたプラットフォーム(取引の場)なのです。そしてそのプラットフォーム上で用いられる通貨が仮想通貨(BTCやEther)なのです。

このようなプラットフォーム自体を構成しているコインを仮想通貨と呼びます。

この仮想通貨とトークンには大きく3つの違いがあります。ただし、正直言って、仮想通貨とトークンの境界は微妙なものがあり、定義はあいまいです。

たとえば、海外などでは仮想通貨を含めて通貨はすべて“トークン”と呼んでいることがあります。逆に、管理者がいても独自のブロックチェーンプラットフォームを作っているリップルはトークンではなく仮想通貨(アルトコイン)扱いされています。

 

トークンは仮想通貨プラットフォームを間借りしているという違い

トークンというのは、こうしたビットコインやイーサリアムといった仮想通貨のプラットフォームのシステムを“間借り”させてもらって作られているコインのことを指します。

ビットコインやイーサリアムなどのブロックチェーンプラットフォームを持っているわけではなく、それらのシステムを背景として独自に発行されているコインなのです。

たとえば仮想通貨取引所でもある「Zaif」を運営しているテックビューロという会社はビットコインのプラットフォームを利用した独自のトークンとして“Zaifトークン”を発行しています。

 

カレンシーとアセットという違い

このような仮想通貨プラットフォームを元に発行されている通貨を仮想通貨と呼びます。

それ自体が価値を持つことはありませんが、これらのプラットフォームに価値があると考えている人たちが仮想通貨を売買しているため、その時価として価値があります。実際にビットコインを使って現実社会で物を売買することができますよね?

一方、トークンは“アセット”と呼ばれることがあります。

アセット=資産ということからわかるように、そのトークンには一定の使い道が用意されていることがあります。用途についてはそれぞれのトークンで違います。

ただ、その用途がどの程度なのか?現実性はどうなのか?といったことはトークンによって違いますし、微妙なものも多いです。詳しくはトークンへの投資のリスクで説明します。

 

発行者・管理者の有無の違い

仮想通貨はブロックチェーン技術(分散型台帳技術)を利用して、特定の管理者がおらず、中央集権化されていないプラットフォームです。

たとえば、ビットコインの場合、販売所で購入することはできますが、あくまでもすでに流通している通貨を売買しているにすぎません。だれかが“発行”しているわけではありません。

一方でトークンというのは基本的には発行者がいます。前述のZaifトークンの場合はテックビューロが発行しています。

すこし雑ですが、トークンはショップの独自ポイントカード、ゲームセンターのコインやプリペイドカードのようなものといえるかもしれません。

 

トークンに投資をする方法と注意点

ここまで、トークンと仮想通貨の違いについてまとめてみました。さて、それではトークンに投資をするという事について考えてみましょう。

 

トークンを購入(投資)する2つの方法

  1. ICO(プレセール)に応募して購入する
  2. 取引所等で売買されているトークンを買う

一つ目は、新しくトークンを発行する際のプレセール・ICO(Initial Coin Offering)などに応募して購入するという方法です。

こうしたプレセール・ICOについては法的な制約やルールがあるわけではなく、玉石混交です。どちらかというと石ばっかりだと思います。案件の中には事業の成功失敗以前に詐欺をするつもりの案件もあるようで、投資家としては慎重になる必要があります。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/9397″]

 

もう一つは仮想通貨取引所等で上場(売買)されているトークンを買うという方法があります。日本の仮想通貨取引所ではZaifで一部のトークンを売買することができます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/fintech/digital-currency/14680″]

ただし、「取引所で売買できる≠信頼できる(成功する)」ということは理解しておく必要があります。取引所で扱うという事についても法的なルールはありません。

 

トークンも仮想通貨同様に価格は変動する

トークンも仮想通貨同様に価格は変動します。なので、そのトークンの知名度上昇や利用価値が認められた場合には価格が上昇する可能性があります。

一方で、いつまでたっても価格が上昇しないばかりか、取引されずに価値がゼロになってしまうような可能性もあります。

 

トークンは株式のようなもの?というのは正しいか?

結局のところ、企業が発行したトークン(コイン)は、お金ではありません。

その会社がサービスを停止したら終わってしまうものでしかないです。トークンの説明について“株式のようなもの”、ICOは株の“IPOのようなもの”という表現をすることがありますが、法的にも様々な権利がある株式とは全く違います。

たとえば、株は会社の経営権を分割したものとして持ち株に応じた様々な権利が法的に担保されています。議決権、配当を受ける権利、残余財産分配権などですね。トークンにはこうしたものはありません。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/stock-trading/beginner/14988″]

また、IPOについても様々なルールや制約、第三者よる審査などがあります。上場すれば様々な開示義務も負います。一方で、ICOの場合、ホワイトペーパーと呼ばれる、宣伝パンフレットがあるくらいです。

こうしたものはトークンやICOにはありません。

 

投資は自己責任のうえ、自由なので仮想通貨のトークンに投資をすることを止めはしませんが、相当リスクが高い上、法的な保護や規制がある分野ではないことをしっかりと理解した上で実行するべきです。

以上、仮想通貨のトークンとは何か?仮想通貨との3つの違いと投資のメリット、リスクについてまとめてみました。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。