振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
Amazonポイントの貯め方と使い方を解説!有効期限や換金方法も紹介
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
Amazonポイントは通販サイトのAmazonの利用等で貯まるポイントプログラムとなっています。ただ、キャンペーンやポイント還元UPなどを多用する他ECサイト(楽天市場の楽天ポイントなど)ほど目立ちはしません。買い物すれば必ず貯まるポイントというわけではありませんし、使い道もAmazonでのお買い物に使えるだけです。
やや影の薄いポイントではありますが、上手に活用していきましょう。
Amazonポイントの貯め方
かつてはほとんど貯まらないポイントでしたが、最近ではキャンペーン等で貯まる機会も増えてきました。
- Amazonでのお買い物でポイント還元
- Amazonギフト券チャージでポイント付与
- Amazonのクレジットカードでポイント付与
こんな感じでポイントが貯まります。
正直、普通のお買い物だけだとなかなかポイントは貯まりませんが、Amazonのタイムセールやプライムデー、サイバーマンデーといったセールのタイミングだと、一定以上のお買い物や条件達成でポイント還元されるキャンペーンも開かれています。
Amazonのギフト券現金チャージで最大2.5%還元のキャンペーンも実はかなり美味しかったりします。
その他だと、Amazonのクレジットカード(Amazon Mastercard)の決済ポイントもAmazonポイントでの還元です。
高額ポイント還元のキャンペーン商品もある
Amazonで販売されている商品のポイント還元は0%(付与無し)の商品も多いです。
一方で、タイムセール的に3%、5%、10%、15%といった高率でのポイント還元がお粉wれるケースもあります。広告宣伝等を兼ねたものかと思いますが、「Amazonポイントキャンペーンページ」などでお得な商品が見つけられます。
Kindle本には100%還元となる商品も
あと、裏技的になっちゃいますが、Kindle(Amazonの電子書籍)については結構なポイント還元をやっています。本の中には100%ポイント還元みたいな商品もあったりして、こうした商品購入でもAmazonポイントを貯めることが可能です(決済手段のポイント分だけ得できる)。
Amazonポイントの使い道と活用術
活用術といっても、AmazonポイントはAmazonでのお買い物にしか利用できません。
Amazonでのお買い物のみに利用可能
ショッピングに利用できます。ただし、以下の商品購入にはポイントは利用できません。
- Amazonギフト券の購入
- Amazonフレッシュ商品の購入
- Amazonコインの購入
- 定期おトク便での決済
- Kindle本を除く、デジタルコンテンツ商品
この他、Amazonプライム、Kindle Unlimited、Amazon MusicUnlimitedなどの会費に使うことはできません。
ポイント交換には非対応、換金もできない
他のポイントプログラムでは別のポイントとの交換ができたりしますが、Amazonポイントは他のポイントとの交換には対応しておりません。
換金も当然できません。ポイント購入可能な商品券類(金券)を買って金券ショップ等で売るという手段で換金はできますが、レートが悪いので全くお勧めできません。
有効期限は1年間(最後の利用から)
Amazonポイントの有効期限はポイント獲得、またはAmazon利用の最終日から1年間となっています。日常的にAmazonを使っているのであれば失効リスクはほとんど無視してよいかと思います。
Amazonギフト券とAmazonポイントはどちらを先に消化すべき?
通常であれば(特に意識をしなければ)、Amazonでの注文時は、ギフト券利用が優先されます。
ギフト券の方は有効期限が延長されることはないので、残りの有効期限によっても違いはあると思いますが、原則としてギフト券を先に使ってよいでしょう。
ただし、Amazonポイントをあえて貯めておくメリットもないのでお買い物をするのであれば積極的にポイントは使ってしまうほうがいいでしょう。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【Amazonポイントの貯め方と使い方を解説!有効期限や換金方法も紹介】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
Amazonビジネスとは何か?個人アカウントとの違いと併用のコツ
Amazonの100%ポイント還元本(Kindle本)を利用したポイント錬金術
Amazonでの買い物に注意。悪質なマーケットプレイス業者から身を守る方法
Amazonと楽天市場とYahooショッピングを徹底比較。どのネットショップでのお買い物が一番お得?
<2023年>Amazonギフト券のお得な使い方 安くお得に購入する方法のまとめ
d曜日をご存知ですか?ネット通販はd払い&「金曜日・土曜日」がお得
2022年7月12日~13日はAmazonプライムデー。限定セールの攻略法やキャンペーン活用術
<2021年版>Amazonで一番お得なクレジットカードを徹底比較