振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
SPG(スターウッドプリファードゲスト)への会員登録のやり方をわかりやすく解説
海外ホテルチェーンのスターウッドの無料会員であるプリファードゲストへの登録方法について日本語で分かりやすく解説していきます。SPG会員登録はやはり外資系の会社ということもあって、少しわかりにくかったり、なじみのない入力項目があるなど大変です。
今回はそんなSPG(スターウッドプリファードゲスト)の会員登録のやり方を一から紹介していきます。
SPG(スターウッドプリファードゲスト)とは何か?
世界的なホテル・チェーンであるスターウッドホテル&リゾートが提供している会員プログラムです。登録することでスターウッドホテル&リゾートの宿泊施設に泊まる際に様々な特典やポイントが貯まります。
おそらく、このページを見られている方の大半は、SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)というクレジットカードを作成するときに、SPGにも会員登録をしなければならないため、その会員登録のやり方を調べているのではないかと思います。
SPGアメックスについては以下のページをご覧ください。
SPGへの無料会員登録の手順
まずは「SPGアメックス」のページでクレジットカード作成を進めようとすると、SPG会員登録を促されます。
ここをクリックすると以下のようにSPGの登録画面に行きます。すでにアメックスのページで氏名や住所、メールアドレスなどの入力はしていて、二度手間になりますが、こちらでも登録をしてください。
SPG会員登録時のいくつかの注意点
登録画面は以下のようになります。こちらで少し見慣れない項目があると思います。赤字で強調している部分です。
敬称
日本語ではあまりない敬称表現ですが、欧米ではよく用いられます。5つの選択肢がてきます。それぞれの意味は下記の通りとなりますが、男性ならMr.を選択、女性ならMs.を選んでおけば問題ありません。
- Ms. →女性(未婚既婚関係ない)
- Miss →未婚女性
- Mrs. →既婚女性
- Mr. →男性(未婚既婚関係ない)
- Dr. →医師
姓名
姓名は日本語で入力OKですが、下のボックスには英語表記の入力が必要です。ここはパスポートと同じにしておきましょう。パスポートがないという方はクレジットカードでつくるときの表記と同じにしておきます。
日本語の名前をアルファベット表記するとき、たとえば「りょうすけ」であれば「Ryosuke」「Ryousuke」といったように表記の揺れが出てくることもあるかもしれません。どう書いてもいいのですが統一しておきましょう。
ちなみに、自動判定されるようですが、精度はあまり高くないようです。
住所の入力ルール(アルファベット・英語表記)
SPGの会員登録の場合、日本語入力にも対応しておりますが、海外から郵送物が送られることもあるため、英語表記ルールで住所入力をしておいたほうが良いかもしれません(日本語だとエラーが出されることもあるとか)。
英語での住所表記は日本語とは逆に後ろのほう(狭い範囲)から書いていきます。
実際に見てみましょう。以下は ウェスティンホテル東京の住所です。
日本語表記 | 東京都目黒区三田1-4-1 ウェスティンホテル東京 |
---|---|
英語表記 | 1-4-1 , Westin Hotel Tokyo , Mita , Meguro-ku , Tokyo Japan |
日本語表記と英語表記だと上記のようになります。 区切りには「,(カンマ)」を使いますが、SPG会員登録の場合はそれぞれの入力場所が分かれているので不要です。
ちなみに市区町村の表記はハイフンをつけてローマ字表記です。区(-ku)、市(-shi)、町(-cho)、郡(-gun)、村(-mura)といった形です。都道府県については省略して構いません。埼玉県さいたま市なら「Saitama-shi , Saitama , Japan」でいいわけです。ただし、北海道は例外で「Hokkaido」が良いでしょう(日本語でもそう扱いますし)。
発信国番号
ここはそのまま「日本(+81)」でOKです。続いて携帯電話番号または固定電話番号を市外局番から入力してください。
SET番号
個人の方は無視してください。旅行代理店の方が対象になります。
分かりにくいところはこのあたりくらいでしょうか。
SPG会員番号がメールで届きます
上のようなメールが届きます。「ここに番号」としているところに番号が表示されますので、この番号をSPGアメックスの申し込みページで再入力してください。
ちなみに、SPGアメックスのページは20分ほどでタイムアウトになります。その場合は「こちら」のページから再度入力するか、SPGアメックス登録時に入力したメールアドレス宛に「再開するためのURL」が送られてきているはずなので、そちらから進めてください。
(オマケ)SPGへの初回ログインで決めるセキュリティー質問
SPGアメックスの作成時には必要ありませんが、SPGのアカウントに初回ログインするとセキュリティー質問を決める必要があります。
質問はこんな感じです。次回以降ログインするときにはこのセキュリティー質問の中からランダムに問われることがあります。注意点として入力は「アルファベットのみ」で「大文字」となる点ですね。
私は回答する答えについてアルファベットであることを忘れてしまっており、なぜかログインできない……という状態が続きました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【SPG(スターウッドプリファードゲスト)への会員登録のやり方をわかりやすく解説】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです