振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
ドコモやau、SoftBankといった大手携帯電話キャリアから、格安スマホ、MVNOといった低料金でスマートフォンや携帯電話が利用できるサービスなどでお得をする情報をまとめていきます。
おすすめ格安スマホを徹底比較。自分に合った格安スマホを探そう
2020/09/15 更新
通話は今まで通りのガラケーがいいけど、スマートフォンも便利そうと考えている方や、大手キャリアのスマートフォンを使ってはいるけど、料金が高すぎてもっと節約したいという方にお勧めなのが格安スマホと呼ばれる、大手キャリアではない会社が提供するデータ通信・通話サービスです。
格安スマホは大手通信キャリアの回線を借りる「MVNO」と呼ばれるサービスが中心です。一部サービスが限定されたり、端末購入の割引がないなど制約もありますが、上手に使えば、1万円近くかかるスマートフォンの通信料(固定費)を大きく節約することができます。
格安スマホはMNP(携帯電話番号ポータビリティー)にも対応しているので、今利用中の電話番号もそのまま利用できます。今回はそんな格安スマホを業者別に徹底的に比較していきます。
MNP手続きのやり方と携帯電話キャリアの切り替え方法と手数料、注意点
2017/09/29 更新
ドコモやau、ソフトバンクなどの携帯電話キャリアを変更したいと言う場合、解約して新規契約という手順をとると、今使っている電話番号が変わってしまい不便です。そういう時にはMNP(Mobile Number Portability)の制度を利用して、電話番号の引っ越しをしましょう。
今回は、携帯電話・スマートフォン・iPhoneのMNP手続きのやり方と手数料や注意点について紹介していきます。
携帯・スマホのMVNO(格安SIM)とは何か?大手キャリアとの違いとメリット、デメリット
2020/01/21 更新
携帯電話やスマートフォンで通話やインターネットを利用すると言うとNTTドコモやau、ソフトバンクなどのと契約するのが当たり前のことだと思います。
ところが、近年こうした通信キャリア以外の会社が通話やネット接続サービスを提供しています。こうしたサービスを「MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信業者)」といいます。
今回は家庭の電話代やスマホのネット代金などを節約できる可能性を秘めたMVNOや格安SIMについての基本を紹介していきます。