振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
NTTドコモをお得に活用する方法を紹介
ドコモの「黄金のすごろく」の攻略方法と上位入賞するための裏技
2017/07/03 更新
ドコモの有料情報サービスであるdマガジン、dTV、dヒッツを利用している人が隔週木曜日で参加できるゲームに「黄金のすごろく」というものがあります。
このすごろくは条件を満たしていれば無料で参加でき、ゴールできれば最低でも50ポイント(dポイント)がもらえるゲームになっています。正直、ゴール自体は、かなり簡単にクリアできるため、上手に活用していきましょう。
dカードプリペイドのメリット、デメリットとその活用術
2019/06/03 更新
dカードプリペイドは2016年11月に登場した、MasterCardブランドを搭載したdカードのブランドプリペイドカードです。dカードと名前がつく通り、共通ポイントである「dポイント」が貯まるプリペイドカードとなります。
dカードに関しては単純なポイントカードである「dポイントカード」の他、クレジットカードの機能が付いた「dカード(一般カード、ゴールドカード)」が発行されているので、これに加わる3番目のカードということになりますね。今回はそんなdカードプリペイドの活用方法やdカード(クレジットカード)との違いや使い分けのポイントなどを紹介していきます。
NTTドコモ,クレジットカードのライフハック,プリペイドカードの活用術,ポイントサービス,共通ポイントの活用術,節約術,通信費の節約術・ライフハック
ドコモ口座の仕組みと活用方法、オンライン電子マネーとその使い道
2019/04/27 更新
ドコモ口座というのは、インターネット上での決済・送金サービスです。
プリペイド(事前支払い)型のバーチャル口座でドコモユーザーであれば無料で利用することができます。ドコモユーザー間なら自由な送金ができるほか、お買い物(VISAプリペイドカード)にもに利用することができます。
今回はそんなドコモのドコモ口座やVISAプリペイドなどの新決済手段と従来からあるdカード(クレジットカード)との違いなどをわかりやすくまとめていきます。
ドコモの携帯電話料金をdカード(dカード GOLD)で支払ってはいけないって本当?
2020/09/28 更新
ドコモユーザーにとってお勧めのクレジットカードとして、dカード GOLDやdカードがあります。これらはドコモのポイントであるdポイントがたまったり、ケータイ補償やクーポンなどでドコモの利用がお得になります。特にdカード GOLDになると、ドコモの利用料金の10%という超高還元率となります。
そのため、ドコモユーザーにとっては必須ともいえるクレジットカードになるわけですが、その注意点として、dカードでドコモの携帯料金を払ってはいけないという罠があるのです。ドコモ料金の還元のためにdカード GOLDは作るけれども、dカードでその支払いをしてはいけない??なんかちょっとわかりにくい話を紹介していきます。
(追記)2019年になって、状況が少し変わってきました。その辺も含めて大幅に改修しました
dポイントの貯め方と使い方、活用方法のまとめ。dポイントをよりお得に活用しよう
2019/03/21 更新
ドコモの共通ポイントであるdポイントは2015年12月にスタートした新しい共通ポイントです。共通ポイントとしては先駆けて、Tポイント、Pontaポイント、楽天ポイントなどのポイントがありますが、モバイル業界の巨人であるNTTドコモがドコモのポイントであった「ドコモポイント」をグレードアップして参入しました。
dポイント経済圏という言葉がしばしば使われるように、ドコモは「dポイント」を中心にdカード、d払い、dプリペイドカードなどの様々な決済ツールを用意しています。
この記事ではdポイントをもっとお得に、もっと上手に活用するための様々なdポイント基本からポイントをお得に貯める方法、お得に使う方法などを分かりやすくまとめていきます。
ドコモユーザーにとって特典の多いdポイントの上手な貯め方や使い方、活用方法や注意点などを分かり易くまとめていきます。