株式投資をしている人は決算銘柄の議決権行使書というものが続々とご自宅に届いているころかもしれません。議決権行使書というのは、株主に対して総会で決議が必要な事項についての賛否を問う書類となります。
今回はそんな議決権行使書の意味やしくみ。届いた議決権行使書の書き方や出し方などの基本や出さないとどうなる?という疑問や議決権行使による隠れ優待などについても紹介していきます。
議決権行使は株主の権利の行使
会社(株式会社)はオーナーである株主による議決が必要となる事柄が多々あります。そのため、株主総会を開催して株主に対して賛否を問う必要があるのです。決議は1単元(通常は100株)を1票とした多数決で行われます。
こうした議決権行使の場は年1回開催される「定時株主総会」が中心で、こちらは決算後3か月以内に開催されます。なお、臨時株主総会として緊急の決議が必要な時に開催されることもありますが、例外的です。
定時株主総会で決めること
一般的には下記のような内容が多いです。
- 利益処分の方法や内容
- 損失処理の方法や内容
- 取締役の選任について
- 監査役の選任について
また、6か月以上前から継続して、総議決権の100分の1(1%)以上、または300個以上の議決権を保有する株主には株主提案権が認められており、株主が株主総会で議案を提出することができます。
議決権行使書の出し方
議決権行使書は、定時株主総会の招集通知とともに送られてくるハガキです。
これは株主総会の会場に持っていくことで入場券の代わりにもなります。
当日総会に参加しない方はハガキの下部をミシン目のところで切り取って、各議案の賛否に丸を付けて個人情報保護シールを貼って、ポストに投函して議決権行使が完了となります。
各決議事項については、同封されている株主総会招集通知の中に詳しく書かれています。
インターネット、スマホを使った議決権行使も簡単に
はがきを出すのは面倒という方はインターネットでも投票ができるようになっています。
議決権行使書にURL、ID、PWが記載されているので、そちらでログインすることで議決権行使が可能です。
ちなみに議決権行使のためのサイトは会社を管理している証券代行部によって変わってきます。
ちなみに、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行は、議決権行使書に書かれているQRコードを読み取ることで議決権を簡単に行使できるサービス(スマート行使)も始めていて、手軽に議決権行使ができます。
私が確認した限りですが、タカラトミーなどスマート行使を利用すると特典付き(抽選)などをやっている会hさもあります。
議決権を行使しないとどうなる?
まず、普通決議の場合、過半数の株主の出席(議決権行使を含む)がないと適法に開催できません。あまりにも多くの方が議決権を行使しない場合は、株主総会で決議が行えない場合があります。
とはいえ、基本的には大口の株主が議決権行使をするので、開催されないということはまずありません。
また、1単元(100株)が1口なので、保有株数が少ない株主が総会に対して影響を与えることはあまり多くありません。
議決権行使を株主が行わない場合、何かしらのペナルティもないし、直接的なデメリットもありません。
議決権を行使しないと配当金がもらえないとか、株主の権利を失うといったことはないわけです。ただし、後述をしますが一部の会社では議決権を行使した投資家にプレゼントをくれる会社もあります。
“直接的な”デメリットと書いたのは、最初に書いたように会社全体で議決権を行使しない人が多くて株主総会で決議ができない……なんてことになると、それが悪材料として株価が下がってしまうようなリスクがあります。
逆に議決権を行使することでメリットはある?
一律に議決権の行使によってなにか直接得をすることはありません。
ただし、一部の会社では議決権を行使することで何らかの特典を用意している会社もあります。こうした議決権行使でプレゼントというのは、会社によって実施有無が異なるのと、常に行われているわけではないので情報の収集が難しい所ではあります。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/9044″]
最近は前述のようにQRをつかって簡単に議決権行使ができるので、余剰時間にサクッと議決権行使しておくと良いでしょう。
また、議決権行使書の提出ではなく、株主総会に直接行くと、総会でお土産がもらえることもあります。ただ、最近はお土産を取りやめる会社も増えてきています。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/10747″]
可能な限り議決権行使をするとよいかと
- 議決権行使書は出さなくても直接的なデメリットはない
- ただし、あまりにも議決権行使が少ないと株主総会がやり直しになることも……
- 議決権行使をすることでプレゼント(お礼)がもらえるケースがある
まぁ、こんな感じであります。賛成でも反対でも丸をつけてシール貼って返送するだけ(あるいはQRコードを読み込んでポチポチするだけ)なので、できるだけ協力してあげるとよろしいかと思います。
私は原則として議決権は行使していますよ。
以上、議決権行使書の書き方と出し方。出さないとどうなる?出せばお礼がもらえる?という疑問についてまとめてみました。