クラウドファンディング PR

ソニー銀行のクラウドファンディング Sony Bank GATEの特徴と投資のメリット、デメリット

記事内にプロモーションを含む場合があります

ソニー銀行がユニークな資産運用サービスを開始しています。Sony Bank GATEという投資型クラウドファンディングサービスです。

クラウドファンディングとはインターネットを利用して多くに人から資金を集める仕組みです。そのクラウドファンディングはさらに、「購入型」「寄付型」「投資型」に分類できますが、Sony Bank GATEは投資型に分類されます。

今回はそんなソニー銀行の“Sony Bank GATE”についてサービス内容や特徴、利用するメリットやリスクなどにいてまとめていきます。

ファンド型クラウドファンディング Sony Bank GATE

Sony Bank GATEはプロジェクトに投資をしてその事業計画の達成度合いに対して分配金を受け取ることができるプログラムです。

ファンド型クラウドファンディングと呼ばれるもので、会社自体に出資をするわけではなく、投資家が出したお金は一旦ファンドに投資され、それを通じて応援企業に拠出されます。その事業計画の達成度合いに応じてリターンが決まります。

  • 出資期間は一定期間
  • その期間の事業計画の達成率に応じて分配金が決まる
  • 達成度合いによっては元本割れもありうる(最悪ゼロ)
  • 途中解約不可

こういった特徴があります。同じような投資型のクラウドファンディングには「ソーシャルレンディング(融資型)」と「株式型クラウドファンディング」がありますが、この二つの中間のようなクラウドファンディングといえそうです。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/4906″]

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/webservice/crowdfunding/14607″]

 

他の投資型クラウドファンディングとの違い

貸付型や株式投資型のクラウドファンディングとの違いはどんなところなのでしょうか。

ファンド型 融資型 株式型
投資期間 有期 有期 上場するまで
リターン 期間中のプロジェクトの事業達成度に応じて変化 固定利回り 上場時の株価などで変化
リスク 事業が成功しないリスク 投資先が期間中に返済できないリスク 上場できないリスク

ファンド型は融資型、株式型のどちらの特徴も持つクラウドファンディングといえそうです。

 

ファンド型クラウドファンディングのメリット、デメリット

Sony Bank GATEのメリット、デメリットは良くも悪くも融資型・株式型の中間であるということでしょう。

まずはメリットからです。

 

投資先が明確

融資型は投資先が投資家にわからないという不透明さがありますが、Sony Bank GATEは投資先やプロジェクト内容がはっきりしています。そのため、自分で事業について調べることもできますし、応援したい事業に投資することもできます。この辺りは株式型と同じようなメリットですね。

 

結果がわかるまでの期間が短い

出資型は結果が出るまで時間がかかります。なぜならゴールが基本的には上場(ないしはM&A)になるため、いつになったら結果が出るかがはっきりしていません。一方でSony Bank GATEに関しては、一定期間の事業結果によるものとなるため、結果がわかるまでの期間がスムーズです。

この辺りは貸付型(ソーシャルレンディング)に近いですね。

 

一方でデメリットといえる部分は以下のとおりです。

 

リターンの上限がある

事業の成功にかけた資金拠出なのにリターンの上限は固定されています。どれだけ成功しても最大リターンは一定です。出資型クラウドファンディングの場合は、その会社が大きく成功すれば、多額の上場益を得られる可能性があることを考えると、少し物足りなく感じるかもしれません。

 

プロジェクトの結果次第ではマイナスリターンもありうる

融資型のクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、投資先がデフォルト(債務不履行)しない限りは、リターンが約束されています。一方のSony Bank GATEは、プロジェクトが予定通りに達成できなかった場合は、元本割れをするリスクがあります。

 

Sony Bank GATEの投資とリターン、リスクはどんな感じになる?

出資とリターン、リスクについては投資をする案件ごとに異なると考えられますが、案件ごとのケースについて見ていきましょう。

 

第1号案件(eRemote pro事業化)

外出先からでも家電の操作を可能とするIoTデバイス eRemote pro(イーリモート プロ)を完成させ、成長著しいスマートホーム市場の獲得を目指します。

2017年9月1日~2018年7月31日までのeRemote proの事業売上に応じて分配金が決まります。

5万円の投資に対するリターンは以下のようになります。

  • 100%:53,673円(7.346%)
  • 94%:50,000円(0%)
  • 47%:25,000円(-50%)

事業が想定以下だと元本割れの恐れもあるわけで、上記の内容だと94%未満の達成率だと元本が毀損することになるわけです。

 

第2号案件(FATBURGER日本一号店出店ファンド)

「FATBURGER」は、ロサンゼルスを発祥とし、世界5大陸、20ヶ国で200を超える店舗を展開するバーガーブランドです。2018年4月下旬から渋谷駅前に日本一号店を出店します。

2018年4月1日~2023年8月31日の出資となります。各会計期間ごとに収益に応じた分配金が支払われます。

  • 100%:59,408円
  • 82%:50,000円
  • 41%:25,000円

見た目の利回りは18%と高そうに見えますが、上記は5期の累計額となります。

 

どちらもすぐに口数が埋まっており、人気は高いようです。

なお、クラウドファンディング全般に言えることですが、こうした投資は通常の株式投資よりもリスクがあります。

その事業を応援したいという気持ちがあることと、余剰資金で運用するのが基本です。1口5万円で投資可能ですが、一つの事業にまとめて投資をするよりも複数のプロジェクトに分けて投資をするほうがリスク分散になるはずです。

 

Sony Bank GATEを始めるには?

ソニー銀行への口座開設が必要となります。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/bank/12083″]

既に口座を持っている方は、ソニー銀行のサイト上にログインをしてSony Bank GATEに申込をして、利用規定等に同意をすれば利用することができます。

ただし、マイナンバーを提示していない方はマイナンバーの提示が必要になります。

 

以上、ソニー銀行の投資型クラウドファンディング Sony Bank GATEの特徴と投資のメリット、デメリットについて紹介しました。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。