おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

2021年8月20日

ケチ?戦略?楽天銀行の株式配当金受取プログラムと単元未満株取引。小額投資と相性抜群

楽天銀行では、「株式配当金受け取りプログラム」というキャンペーンがずっと行われています。これは株式の配当金を楽天銀行口座で受け取ると件数に応じてもれなく現金がもらえるというお得なキャンペーンになっています。配当金の振り込み1回あたり10円という金額ですが、まさにちりも積もれば山となるというお話です。

今回はそんな株式配当金受取プログラムを活用するために価格の安い銘柄を単元未満株取引で入手して、10円のキャッシュバックをたくさんもらおう!という趣旨の投資方法です。

続きを読む

株式投資 銀行のライフハック

2021年7月6日

単元未満株取引(プチ株、S株、ワン株)のメリット・デメリットと「ミニ株」や「るいとう」との違い

shareネット証券各社においてプチ株、S株、ワン株といった名称の「単元未満株取引」という取引が利用可能になっています。これは名前の通り単元株数未満の株を売買できるサービスです。少額から株式投資が可能な売買サービスですが、今回はこれらのメリット、デメリットをまとめていきます。

また、類似サービスであるミニ株(株式ミニ投資)やるいとう(株式累積投資)との違いも合わせてまとめていきます。

続きを読む

株式投資 資産運用のライフハック

2019年7月13日

SBI証券でTポイントを使って投資信託が買える!ポイント投資スタート

各社で始まっているポイント投資にネット証券最大手のSBI証券も2019年7月20日に参加します。

共通ポイントカードのTポイントを使った投資となっており、Tポイントで投資信託の買い付けができるようになっています。仕組みとしては楽天証券の「楽天ポイント投信買付サービス」とほぼ同じ仕組みとなっています。

ポイントで投資信託が買えるので、投資には興味があるけど投資するのは怖い……と考えている方には面白いと思います。

続きを読む

ポイントサービス ポイント投資・ポイント運用 共通ポイントの活用術 証券会社のサービス

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP