人気のiDeCo(イデコ)の節税効果や特徴の他、注意点もまとめています。
おすすめ記事
当ブログのおすすめ記事を紹介します。-
-
人気のふるさと納税はどこ経由で寄付がいいのか?おすすめのふるさと納税ポータルサイト
-
海外旅行で高ポイント還元や海外旅行傷害保険、ホテル特典があるクレジットカード比較
2020年7月20日
ポイント投資を徹底比較。ポイント運用のメリット、デメリット
世の中、いろいろな“ポイント”が貯まる時代になりました。電気屋さんの会員カードのポイント、Tポイントやdポイント、Pontaといった共通ポイントカードのポイント、クレジットカードのポイント、WEBサービスのポイントなど様々です。
そんなポイントの使い道は、ポイントを使って買い物をするというものがスタンダードでしたが、2016年末ごろから増えているポイントの使い道が「ポイントを投資する」というサービスです。ポイントを消費のために使うのではなく、投資のために使うことができるわけです。
今回はそんな各社のポイント投資サービスを比較していきます。
2018年2月1日
世界のETFを自動売買するトライオートETFの評判とメリット、デメリットのまとめ
インヴァスト証券という証券会社が提供している“トライオートETF”というサービスがあります。
トライオートETFはETF(上場投資信託)に対して投資する資産運用サービスになります。大きな特徴としては売買を自分で行うのではなく自動動売買のプログラムを元に売買する仕組みになっています。
今回はそのトライオートETFについてサービス内容や特徴、メリット、デメリットや投資の注意点、自動売買として最近注目を集めているロボアドバイザー投資との違いなどについてまとめていきます。
2017年11月1日
クレジットカードのお買い物でポイント投資のインヴァストカードのメリット、デメリット
クレジットカードの利用でポイントが貯まるというのは、多くの方がご存知かと思いますが、インヴァスト証券という証券会社が発行しているクレジットカード「インヴァストカード」はお買い物をすることで、ポイント相当分が自動的に資産運用(投資)に回るというユニークなポイントプログラムを提供しているクレジットカードです。
ポイントというと、貯めて現金化したり、商品券に交換したりするのが一般的ですが、ポイントで資産運用というのは実に面白いカードです。今回はそんなインヴァストカードの特徴と、利用するメリット、デメリットについて紹介していきます。
CFD取引 クレジットカードのライフハック ポイント投資・ポイント運用 個別クレジットカードの紹介 資産運用のライフハック