振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
不動産投資のお役立ち記事
不動産への投資、アパート経営やマンション投資、駐車場経営、REIT投資など不動産への投資に関する投資方法や投資を始めたいとう方のための不動産投資の注意点などをまとめています。
お部屋探しで押さえたい信頼できる仲介業者(不動産屋)の選び方
2019/08/09 更新
春に向けて引越のシーズンとなるわけですが、新しくお部屋探しをするという方も多いのではないでしょうか?部屋探しをするときは、賃貸物件(建物)のチェックはもちろんですが、それを紹介してくれる仲介業者(不動産屋)選びも大切です。
賃貸住宅を探すにあたって、一番の要素は確かに物件(アパートやマンション)になるわけですが、それを探すサポートをしてくれるのが不動産会社(仲介業者)の担当者です。
おとり物件で来店をさせて自社の管理物件やAD(広告料)の高い物件だけを言葉巧みに誘導する悪質な不動産屋(仲介業者)もいるわけです。
そんなお部屋探しと同じように大切な信頼できる仲介業者の選び方、探し方を紹介していきます。
マンションPBR、マンションPERとは何か?マンション価格の分析方法
2019/08/05 更新
東京カンテイという会社が先月26日発表したた「マンションPBR」という指標を読みました。
マンションPBRは首都圏、近畿圏、中部圏における「過去10年間に販売されたマンション価格」と「新築マンション価格」とを比較した指標です。今回はこの公表されたマンションPBRの数値データから読めるマンション購入(投資)のポイントを見ていきたいともいます。
ちなみにPBRやPERは株式投資の世界で使われる“PBR(株価純資産倍率)”と“PER(株価収益率)”という指標をマンション価格に当てはめたものです。
低金利の住宅ローンに消費税増税前。2019年はマイホームの買い時か?
2019/08/04 更新
2019年8月の住宅ローン金利は前月よりさらに低下しました。
ほぼ歴史的安値水準が続いています。こうなってくると、今の金利が安いうちに住宅ローンを借りておこうと思う方も多いのではないでしょうか?
また、消費税も8%から10%に増税されます。
この消費税増税前と低金利の住宅ローンという状況がマイホームの買い時なのでしょうか?状況を分析していきたいと思います。
不動産の価値鑑定方法、収益還元法とは何か?収益還元法の計算方法や活用法
2019/08/04 更新
不動産の価値を評価するための手法として「収益還元法」という仕組みが使われることが多くなってきました。収益還元法とは、当該不動産から得られる収益を元に鑑定される土地価格評価法です。
今回は不動産の価値を知るための手法について検証していきます。
不動産の価格を自身が持つ収益力がそのまま評価額に反映する方法となります。その一方、過度に豪華な設備や一般的に無駄とされる部分はあまり考慮されないため特にアパート経営やマンション投資といった不動産を運用・投資する場合には非常によく利用される不動産価値評価方法となります。