振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
家計節約や収支改善のためのお役立ち記事一覧
家計における節約や収支改善のための家計管理、家計簿の付け方など「家計」をテーマにしたお役立ち記事の一覧となっています。
家計の資産を分析しよう。家庭の資産診断とやり方と改善方法
2019/09/05 更新
前回は、家計診断のポイントとして「収支編」を解説しましたが、家計診断の第2弾は診断です。
いくら預金がある、いくら株や不動産を保有している。一方でどれくらいのローンや負債を抱えているといった状況から、あなたやあなたの家庭が保有している財産を「資産」「負債」「資本(純資産)」とに分けて分析していきましょう。
こうした資産や負債などを分析していくとあなたの家計の状況を正しく理解することができます。
家計の収支管理と同様に資産状況も診断していきましょう。
自分でできる収入と支出の家計診断のやり方とコツ
2019/08/17 更新
マイホームの購入や自動車の買い替え、株式投資などの資産運用、生命保険や医療保険などの保険。お金を使ったり、運用したり、節約をしたりするときに、一番大切なのは自分を知ること。現状の家計診断をすることで、今の自分たちにどれだけの余裕があるのか?またどこが問題なのかを知ることができます。
家計診断というと、プロのFP(フィナンシャルプランナー)にお願いしなくても自分で十分に可能です。
今回は自分でできる家計診断のポイントを支出編と資産編の2部に分けてまとめていきます。今回は「収支編」です。