ネット回線・光インターネット PR

光コラボとは何か?光コラボで転用のメリット、デメリットを理解しよう。

記事内にプロモーションを含む場合があります

frets2015年にスタートした「光コラボレーション」。これはインターネットの光回線を提供しているNTTが従来の代理店を使った直販から、代理店からの再販モデルへの切り替えとなります。

これによってこれまで以上にインターネット回線関連の電話勧誘も増えてくると思います。お得ですよ!とPRしてくるかと思いますが、それって本当にお得なのでしょうか?

光コラボレーション(光コラボ)を使う上ではしっかりとそのメリット、デメリットや使用するリスクを知っておくべきだと思います。

光コラボレーション(光コラボ)とは?

日本における光回線(光インターネット)の最大事業者NTT。このNTTが提供するフレッツ光回線は従来はNTTによる直販モデル(代理店販売含む)でした。

販売や契約をするのはNTTやその代理店ですが、実際に光回線のサービスを提供するのはNTT東西です。そのため、契約後の問い合わせ、サービス提供はNTT東西となります。

そのフレッツ光回線を、他の会社に開放することを「光コラボレーション(光コラボ)」と呼んでいます。

従来のフレッツ光はユーザーとの間で直接契約でしたが、光コラボはNTTが光コラボ事業者に回線を卸す形となり、光コラボ事業者がユーザーに対して契約・サービスの提供を行います。

回線自体はフレッツ光回線のままです。光コラボ事業者は、自社の他サービスなどと組み合わせた料金プランなどを提供することができます。

最近テレビなどでも大々的にCMされている「ドコモ光」や「ソフトバンク光」などはこの光コラボレーションを利用したサービスです。また、これら以外にも通信関連業者以外の業者も多数参入しており、何十もの企業が光インターネットサービスに参入しています。

一方で、KDDIやジェイコムのように自前の光回線を提供している事業者は光コラボとは言いません。

 

光コラボレーションと「転用」

すでにフレッツ光の契約をしている人は、現在のNTTとの契約から、新規事業との契約に切り替えることができます。これを「転用」と言います。

なお、「光工事費割引」「光どーんと割」「光もっともっと割」などは途中で解約をすると違約金などが発生する仕組みになっていますが、光コラボの転用の場合はこうした違約金はかかりません。

ただし、後述しますが、プロバイダー(ISP)契約を変更する場合は、契約内容によって違約金などが生じる可能性があります。

 

光コラボレーションのメリット

・サービス提供企業との付加サービスや割引が受けられる
たとえば、通信キャリアが提供するドコモ光、ソフトバンク光などは光インターネットだけでなく、携帯電話契約(スマホ契約)があると割引が受けられるといったサービスを提供しています。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/savings/comm/docomo/18646″]

(参考:スマートフォンと光回線(自宅ネット回線)のセット割引のメリットと注意点、デメリット

上記以外にも、多くの企業では従来のNTTとの直接契約よりも割安な価格で提供できるようにしているサービスが多いようです。結果として、今までのNTTとのフレッツ光の回線使用料より安くなることがあります。

 

契約とサービスの問い合わせ窓口が一つになる

従来はインターネット回線に関する契約は代理店などを通じて行いますが、その後のサービス面などはNTTと直接行う必要がありました。光コラボを利用した場合、契約をした業者が直接のサービス提供業者となりますので、窓口が一本化されます。

 

料金が安くなる(こともある)

光コラボの場合、各事業者は様々な特徴を持ったプランを用意していることが多いです。

一番多いのはセット割引ですね。たとえば、ドコモ光の場合、NTTドコモの携帯電話契約(スマホ利用)がある場合は回線料金の割引があります。こうしたケースではフレッツ光(NTT)とドコモの携帯を別々に契約するより料金は安くなるでしょう。

 

光コラボレーションのデメリット

続いては光コラボを利用するにあたって理解しておきたい注意点やデメリットです。

 

業者の安定性・信頼性はどうなの?

心配なのがサービスを提供する業者です。回線自身はNTTのフレッツ回線ですが、実際に様々なサービスを提供するのはそれぞれの企業です。契約内容を含めてトラブルになった時はNTTではなくて光コラボによって光回線サービスを提供している業者とやり取りする必要があります。

 

固定電話を持っている方は電話番号の持ち運びに注意

現在、フレッツ光の「ひかり電話」を利用していると言う方も少なくないかと思います。この番号、NTTの契約から光コラボで転用する時、そのまま番号は引き継がれますが、転用後に再度別の業者と契約したいと言う場合には電話番号が引き継げない可能性があります。

こうした状況は今後改善される可能性もありますが注意が必要です。

 

ISP(プロバイダー)の変更が必要な場合もある

たとえば、ドコモ光を利用してプロバイダーをA社からドコモnetに切り替えたような場合、A社関連のサービスは利用できなくなります。また、A社との契約内容によっては違約金などが発生する場合もありますのでご注意ください。
(主要なプロバイダーはそのまま契約できる場合が多いです)

 

料金体系が複雑化してしまうリスク

電話や通信関係の契約って相当複雑です。

携帯電話にしてもインターネットにしても色々な割引やオプション、キャッシュバックなどが複雑に絡み合っており、それを100%理解しして利用している人はごく少数だと思います。

今回の光コラボでは、それぞれの提供事業者との「コラボレーション」も一つのウリになっています。携帯電話の利用とセットにすることで「オトク」といった具合です。

ただし、それにも特定の契約やオプション利用が前提になっている場合もあり、ただでさえ分かりにくい通信関連の契約がますます複雑化しそうです。契約のオプションなどによっては、逆に負担増になっていたというケースも出てくるかもしれません。

 

光コラボ。転用の甘い勧誘にご注意

しっかりと理解した上での利用であれば月々のネット料金を大幅に安くできる可能性もあります。

その一方で、光コラボを利用すれば「何も変更しなくても月々の料金が必ず安くなる!」などの甘いセールストークが今後ますます増えてくると思います。

実はこの記事を書こうと思ったのは、私のところに転用のサービス説明をすることもなく、あたかもNTT内でのサービスの切り替えと誤解させるような内容での電話営業があったからです。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/law/trouble-law/18544″]

 

光コラボの利用については内容を自分自身でしっかりと比較できる方。また、契約内容を読み込み変更点を理解できる方以外は今のところ光コラボの利用は慎重になるべきだと私は考えます。